サボテンのぽわぽわ坊や~!
サボテンのおかあさん本体はめんよう……といいたいぐらいに、うねうねと曲がりくねり、絡まり、訳のわからない姿となっていますが、これが子沢山なおかあさんで、よく子供をうみます。
ふと見たら、ぽわぽわの坊やが……。
ところで、12月のこの時期になると、いつもであれば、気が急いてくるものですが、今年は少し腰を傷めていることもあって、何をする気も起きません。
一昨日、夕飯の支度中、ただ立っていただけのときに、腰の左側にズーンと痺れるような変な痛みが走りました。
それほど強い痛みではなかったので、用心しながら家事を続けました。昨日の朝は一人では起き上がれず、家族に手を引っ張って貰って起き上がる始末。
一旦上体を立てれば、普通に動けました。
デパ地下はまだ来ていないはずのクリスマスを通り越して、既にお正月のムード。
野菜売り場には、かつを菜が出ており、普段使いには立派すぎる野菜たちに座を譲ろうとしていました。
もっと露骨には、二つでいくらかの安い蒲鉾が買える売り場は既に高い蒲鉾らに占拠されているではありませんか、ああー遅かった!
気をつけないと、不安定な腰を捻りそうで、用心しながらも歩き回った昨日。
枕の下にクッションを置き、右と左にもクッションを置いて腰の辺りを安定させて、就寝。子供会のイベントで大忙しの夢から覚めたら、腰が……米俵になったみたいに重いの!
ひっくり返った亀みたいになって、しばらく途方に暮れていました。でも、やってみたら腹這いになることができたので、クッションを抱いたり、クッションに縋ったりしながら、起き上がるのに成功しました。
少しでも長く立ったり座ったりしていると、腰が重く痛くなってくるので、横になるのですが、そうすると、起き上がるのが大変。
冴えないなあ、創作するにも、何か力が入らなくて。
明日は、よくなっていると、いいけれど。
| 固定リンク
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- トランプ大統領がディープ・ステートの話題に触れた! 娘が母の日に贈ってくれた花束。(2020.05.16)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)
コメント