こんな料理の記事にアクセスが増えてきました
このところ、おすすめ年賀状テンプレートにアクセスが集中気味ですが(わたしはまだ1枚も書いてません~!)、以下の記事へのアクセスも増えてきました。
- 2009年12月30日 (水)
カウントダウン・お正月に、こんなレシピは如何?
https://elder.tea-nifty.com/blog/2009/12/post-e3ee.html - 2010年12月30日 (木)
カウントダウンレシピ2010~イギリス風ティーサンド、その他。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2010/12/2010-1be5.html
小蕪のスープ煮に触れた最近の記事で、これはクリスマスのディナーなどにサイドディッシュとして映えると思うと書きましたので、レシピを紹介した過去記事にリンクを張っておきますね。
- 2011年3月 8日 (火)
小蕪のスープ煮 - 「毎日のお惣菜シリーズ2 野菜料理 (Ⅱ)」(婦人之友社)
https://elder.tea-nifty.com/blog/2011/03/--2-8caa.html
また、上にリンクを張っている記事「カウントダウン・お正月に、こんなレシピは如何?」でも紹介している肉だんごを久しぶりに作りました。
これは中華風の品のよい味付けですし、冷めても美味しいので、普段の夕飯には勿論、お正月の献立や弁当などにもよくて、本当に重宝します。母から貰った料理の本にあるレシピですので、この肉だんごを作ると母の料理を思い出します。
“肉だんごの揚げ煮(5人分)
『十二か月シリーズ9 肉のおかず十二か月』(女子栄養大学出版部、昭和40年)より。豚ひき肉400g、a{卵1個、しょうゆ・ごま油・酒各大さじ1・おろししょうが少量}、かたくり粉大さじ2、とうがらしのみじん切り2本分、b{しょうゆ・酢・砂糖大さじ2、スープ大さじ4、化学調味料少量}
①ひき肉にaをよくまぜ、かたくり粉の半量を入れ、さらによくまぜる。
②たっぷりの揚げ油に①のひき肉を親指くらいの大きさにつみ入れ、こがね色に揚げる。
③なべでbを合わせた調味料、とうがらし、揚げだんごを入れて煮たて、水どきかたくり粉でとろみをつける。”
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 5月に内科受診(自己責任でイベルメクチンの服用を始めてから、初の血液検査)(2021.05.13)
- 長かったココログのメンテナンス(2019.03.19)
- 不審なコピペ事件は解決しました(2019.03.18)
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)