児童文学作品A 1) カオス状態
まだ応募先は未定だが、とりあえず「つばさ賞」に応募できるよう、220枚内で書いてみたい。ライン以下に、200枚前後で応募できる賞をメモ。
児童文学作品Pの続編としても、独立した作品としても読めるように書きたい。
ギリシア神話と絡むので、古代ギリシア、エーゲ文明のリサーチは当然必要だが、神話の登場人物Aにかんして調べると、エチオピアが出てきて、エチオピアを調べると、ソロモンとのつながりが出てくる。エジプトなんかも当然のごとく。
そうなると、中断中の『不思議な接着剤』とも無関係なテーマではなくなってくる。考えてみれば、古代における地中海周辺域全般の出来事がギリシア神話には散らばっているだろうから、驚くほうがおかしいのかもしれないが、『接着剤』で取り組むことになったマグダラのマリアにしても、Aにしても、古代イスラエルをリサーチするはめになるのはどうしてか?
子供の頃から、ギリシア神話を物語、それもどちらかというと、ファンタジーとして読んできたため、史実との関連が生々しく浮かび上がってくるだけで一々驚いてしまうところがある。古事記と同じだと思えば、驚くことでもないのだけれど。
Pは幻想的な家族物という感じの作品。Aは手法が『接着剤』に似てきそうだ。子供のための歴史ロマン的なものになりそう。どちらも神話を触媒とする。
ヨセフスの『ユダヤ古代誌』『ユダヤ戦記』なんも、ちゃんと読もう。エーゲ文明をリサーチしていると、アトランティス伝説に想いを馳せたくなる。エーゲ文明の衰退には地震などの自然災害の影響が考えられるようだ。弱ったところを攻められた可能性があるらしい。モーセは、火山が爆発したときにエジプトを脱出したとの説がある。
ところで、実をいえば、インド神話の絡んだ物語を書きたい気もしているのだ。あのエキゾチックな、濃厚な世界、一度浸ってみたい。
まだ、Aがどんなものになるやら、見当もつかない。プロット設定に入れるのは、いつになるかなあ。
「つばさ賞」に応募するとしたら、作品の公開も削除を前提に許されるようだが、まだ応募先を確定したわけではないので、作品の公開はできないし、ノートにも、この程度のことしか書けない。Pのときと同じように、書いた枚数と快進撃中か停滞中かといった簡単なことのみしるすことになる。本当は全部おしゃべりしたいし、作品も読んでいただきたいのだけれど。賞に応募し始めると、何だかつまらない。まあ応募にも、そのうち厭きるだろう。
以下は、募集要項の中から確認のために必要なものだけを抜粋したもの。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「第15回創作コンクール つばさ賞募集要項」
http://zibungei.blog99.fc2.com/blog-entry-142.html
- 主催……日本児童文芸家協会 後援……文化庁 協賛=(株)サトー
- 締め切り……2012年1月末日
- オリジナル未発表のもの。
(同人誌、営利目的でない個人のWeb上の掲載は可。ただし、Web上の作品は応募後削除のこと) - 3 読み物部門(小学校3年生から中学生までのいずれかを対象とした創作・ノンフィクション)
- 3 読み物部門……40字×30行で10~80枚以内(400字詰原稿用紙の場合は30~220枚以内)
「第2回 ポプラズッコケ文学新人賞」
http://www.poplar.co.jp/zukkoke-taishou/index.html#youkoutitle02
- 締め切り: 2012年2月29日(当日消印有効)
- 小学校中・高学年~中学生が夢中になれる、エンターテインメント小説。
- 400字詰め原稿用紙換算100枚~300枚。
「ジュニア冒険小説大賞」
http://www.iwasakishoten.co.jp/bosyu/jr/oubo/
- 主催……創作集団プロミネンス・岩崎書店
- 第10回の応募締切り…… 2011年6月末日。当日消印有効。
- 150枚から200枚
- ファンタジー、SF、ミステリー、ホラー、ナンセンスなど、どんな内容でもかまいません。冒険心に満ちあふれた物語であること。
小学校高学年から読めて楽しめるもの。 - 原稿枚数 400字詰めで150枚から200枚。
「日本児童文学協会・長編新人賞」
http://www.jibunkyo.or.jp/koubonews.html
- 2011年は8月1日から9月30日まで(消印有効)。
- 読者対象は、小学校の中学年もしくは高学年・中学生向け。
- 400字づめ原稿用紙100~250枚程度。
「ちゅうでん児童文学賞」
http://www.chuden-edu.or.jp/oubo/index.html
- 平成23年は9月13日(火)必着。
- 小学校高学年から中高生までを読者対象とする児童文学作品を募集。テーマは自由。
- 原稿はA4判(横長)に40字×30行縦書きで印字されたものとし、その枚数は50枚~70枚相当(400字詰め原稿用紙で150枚~210枚相当)。
| 固定リンク
「メモ帳Ⅰ」カテゴリの記事
- メモ(2012.05.22)
- 『三銃士』に出てきた白黒斑の馬。nea37……氏からのメール。(2011.11.04)
- 児童文学作品A 2)沢山の断片。おおまかなストーリー。(2011.11.03)
- 児童文学作品A 1) カオス状態(2011.11.02)