くじゅう花公園②
娘が携帯で撮った「くじゅう花公園」の写真もアップしておきます。
「くじゅう花公園」は20万㎡の敷地に春から秋にかけて500種、300万本の花々が咲くということです。
そんな広大な敷地面積を持つ公園が小さな花壇としか感じられないほど、久住高原は雄大です。それを特に感じたのは、前の記事にも書いたように、牧場の緑がふんわりと美しい季節に行ったときでした。当時の写真を確認してみると、残念ながら日付がありません。記憶では春でしたが、半袖なので、初夏から夏のあいだに出かけたのでしょう。
先日出かけた紅葉前の久住高原は、色あせたというか、妙にひなびた印象でした。
四季折々に訪ねてみなければ、どの季節が一番かはわかりません。その日の天候も、印象に影響するでしょうね。何にしても、久住高原の美しさを満喫するには、「くじゅう花公園」「ガンジーファーム」あたりをポイントに選べば便利だと思いました。
ちなみに、「くじゅう花公園」で楽しめる主な花をパンフレットで見ると、春はビオラ、チューリップ、春彩の畑、ポピー。夏はラベンダー、ケイトウ。秋はひまわり、コスモス、サルビア。冬は「光ファンタジア」という電飾と音によるイベント。
以下に、youtubeから「光ファンタジア」の過去の動画をお借りしてみました。
「くじゅう花公園」
ホームページ
http://www.hanakoen.com/
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 博多の帰りに乗った電車で耳にした、編集者と作家の会話(2019.05.27)
- 「試着室」(金平糖企画新作公演、作・演出 時枝霙)を観劇して(2018.08.12)
- 祐徳稲荷神社に参拝し、祐徳博物館を見学しました(17日に加筆あり)。由布岳。乙女チックリヴリー。(2016.06.17)
- キンドルストアで短編児童小説『花の女王』を販売中です(2016.02.26)
「季節」カテゴリの記事
- 謹賀新年 令和六年正月(この度の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます)。妹からの年賀状。(2024.01.02)
- ご近所さんからいただいた南天(2023.12.31)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2022 (2021.12.24)