夫の定年メモ。ポリテクのオリエンテーション
今日は職業訓練校のオリエンテーションがあり、夫は午前10時からというそれに出かけた。午後3時半ごろ終わり、午後5時ごろ帰宅。
入所の手引きを読み、話を訊く限り、高校並みの厳しさだ。名札をつけ、掃除、週番がある。欠席、遅刻、早退にはきちんと届けがいる。もしかしたら、高校生のとき以上のきちんとした学校生活が求められているのかも? 毎朝ラジオ体操なんて、高校ではなかった気がするし……。
だが、夫はむしろ、楽しそう。何しろ、高校生のときからサボり、飲酒は普通のことだったみたいで、しかし、それは本意ではなかったのか、夫には、何か学問とか、学校生活そのものへの満たされない欲望というか、憧憬があるような気がわたしはしていた……(?)。
以下は時間割り。
ラジオ体操・朝礼……9:15~
1時限……9:20~10:10
(休憩)……5
2時限……10:15~11:05
(休憩)……5
3時限……11:10~12:00
掃除……12:00~12:15
昼休憩……12:15~13:00
4時限……13:00~13:50
5時限……13:50~14:40
(休憩)……5
6時限……14:45~15:35
終礼……15:35~
昼食は、弁当を申し込める。パンなども売りに来るらしい。
ちなみに、年寄り(?)はぐっと減っていたという。
明日から、いよいよ授業。
| 固定リンク
「夫の定年」カテゴリの記事
- ぶんぶんチョッパーの威力(2017.07.23)
- エビの子供が生まれた!(2017.04.18)
- 神戸旅行2015 ①久しぶりの家族旅行(2015.06.15)
- ちょくちょくご心配いただくので……夫の仕事のことなど。草食系男子が増えているそうで。(2014.07.27)
- 木造家屋を建てる妖精たち(2014.05.30)