めまい、吐き気……
明け方から、めまいと吐き気に悩まされ、起き上がるに起き上がれない状態でした。
寝不足、パソコン画面を見つめすぎたことが原因だと思います。でも、2時間くらい睡眠を足してもだめ。
以前貰ったメリスロンがあったので、ニトロとどちらを使うか迷いましたが、尿の出がまたよくなく、心臓も少しくたびれているみたいなので、ニトロを使いました。
循環器の先生は、体調がおかしくなったらとにかくニトロを使ってみるように、とおっしゃるので、間違った使いかたではないと思います。
以前、呼吸器科の先生は、ニトロも脳の血管をひろげるが、脳の血管をひろげる専用の薬はメリスロン(つまりめまいによい薬)とおっしゃいました。しかし、メリスロンの効果、わたしには今一つで(思い違いかもしれませんが、湿疹が出る気もするし……副作用には「発疹」もあるようです)、わたしの場合、めまいの一番の原因はいつもポンプ(心臓)の力不足にある気がしているので……。
ニトロペンを舌下したら、胸から頭にかけて清涼感がひろがりました。やっぱり、心臓が疲れていたんじゃないかしら。
これでめまいが治らず、ひどくなるようなら、循環器クリニックへ点滴を打って貰いに行ったほうがよさそうですが、今日の診療は午前中だけだし、めまいがあるとフラフラして出かけること自体が困難になるので、ニトロ様お願いしますよ。
作品、何とか仕上げたいです。休日の夫がまたお昼に素麺を食べさせてくれるそうです。書いていると、お昼ごはんのことを忘れてしまうので、ありがたいです。
作品、これまでのところを娘に読んでもらったら、とても気に入ってくれ、絵本のカタログから、わたしの作品に合う挿し絵を探したりしていました。
初めてのミューズへの捧げものになるよう、頑張って仕上げたいわ。
ただ、この作品Pはどちらかというと家庭を中心とした家族物(貧乏一家の物語)といった感じのもので、動きには乏しいため、続編をぜひ書きたいと思っています。
続編はギリシア神話と濃厚に絡んだ冒険物にしたいと思っておりまして。
とりあえずPを仕上げたら、テーマありの10枚の童話を3日で仕上げなくてはなりません。そのあと、一息つきたいな。一息ついたら、30枚の評論に突入。合間に絵本のお話を2編。
めまい、だいぶんよくなりました。携帯これだけ打てますから。気分が悪くなると、やめたりして、休み休み打ったので、2時間近くかかりましたけれど。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)