瀬戸のかき重(飲茶鉄板 七福)、たらばふぶき(矢成商店)
デパートの「全国うまいもの大会」に出かけ、夕飯に買って帰ったお弁当(夫にはプラスお握り)。広島「飲茶鉄板 七福」の『瀬戸のかき重』。かきの旨味が楽しめるお弁当でした。山椒の香りがほのかにし、生臭さが全くありませんでした。1,050円。
福岡「矢成商店」の『たらばふぶき』『ベーコン吹雪』。どちらも1,050円。乾燥させたものなので、冷蔵庫だと1年は持つとか。試食してみて、美味しいと思いました。かにかま、ベーコンかま(?)を乾燥させたものとお考えください。これを使ったサラダの作りかたを実演してくださいました。
きゅうり、キャベツ、たまねぎ、人参など、好みの野菜を千切りにし、写真のものを少量加えてマヨネーズ(あるいは好みのドレッシングなど)をかけ、それをポリ袋に入れてきつめに口を縛り、30分。実演の品をいただいて帰りました。お弁当と一緒に食べようと、それまで冷蔵庫に入れておきました。
3人には充分な量のサラダが出来上がっていました。マリネ風のお味。惣菜売り場で買ったとしたら、500円はするんじゃないかしら。サラダがほしいけれど、野菜だけでは物足りないというようなとき、これがあれば便利だと思いました。
他にも、鮭の切り身5枚が半額になっていたり、大きくて美味しい林檎が安かったり。そのあと地下の食品売り場に行ったら、ハーブ・ウインナー、フランクフルト、ハムなんかがこれまた三つで安いではありませんか!
ウインナー、フランクフルトは冷凍で1ヶ月できると聞くと、ウインナーをごろんと入れたスープが頭に浮かんだりしてこれも買わねばと思い、結構散財してしまいました。でも、わたしなりに厳選した品々なので、きっとお得な買い物だったと思います。
娘は、「さわた本店」の『ちーず大福』『ブルーベリーちーず大福』を買いました。家族のぶんもあるそうで。わたしはまたいつか馬に乗りたいから(久住にも乗れるところがあるようです)、太りたくないっていってるのに。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 重宝する秘伝豆。タラの野菜うまみあんかけ(E・レシピ)、たらこバターチャーハン(Nadia)、明太子と卵の丼(クックパッド)。(2020.05.09)
- うちの子(一昨日試作したマスク)を簡単にテスト(2020.04.25)
- マスクを試作してみました(2020.04.24)
- 新型コロナ禍が見せてくれた、危うい日本の政治状況。21日、62歳に。新しいストウブ。大変な状況のネコちゃん。(2020.02.27)
- 初の鶏ハム(2020.02.17)
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)