夫の定年メモ。創作状況。
今日夫はハローワークの説明会に行きました。ハローワークの利用の仕方が70名程度を対象に説明されたとか。
夫の話では70名のうち、7割が女性。女性のうち若い人と年輩者の割合は半々くらい。男性は7割が年輩者で、若い男性は少なく、その若い男性の中には服装の感心しない人が多かったらしいです。
もっとも定年前の夫は自分が面接をする側で、ネクタイをしていない男性ははねていたとか(このあたりは会社によるでしょうが)。
明日は職業訓練校の見学です。参加者は70名定員のところ現在71名の申し込みがあるとのこと。「定員オーバーになりますが、今からでも希望者があればどうぞ」と呼びかけていたそうなので、もう少し増えるかもしれません。
わたしの作品はいよいよ山場。途中乱れに乱れましたが、何とか予定通りです。老いらくの恋ごころを掻き立てるような、若い女性を登場させるので、アナスイのブランドムック本を娘から借りて、着せる服を考えていたところです。これは、とっても楽しいわ……! この憎き(書いているうちに憎くなりました)老人の恋がどうなるかはわたし次第。ほほほ……
限界ぎりぎりの体調でやってます。このまま走り続けて無事ゴールインしたいものです。
ああぐっすり寝たい。外出したい。9月の半ばになったらウォーキングを再開して、児童文学作品を進めたいと思っています。
写真は、娘が買ってきてくれたキャラメルマキアート。
| 固定リンク
「メモ帳Ⅰ」カテゴリの記事
- メモ(2012.05.22)
- 『三銃士』に出てきた白黒斑の馬。nea37……氏からのメール。(2011.11.04)
- 児童文学作品A 2)沢山の断片。おおまかなストーリー。(2011.11.03)
- 児童文学作品A 1) カオス状態(2011.11.02)
「夫の定年」カテゴリの記事
- ぶんぶんチョッパーの威力(2017.07.23)
- エビの子供が生まれた!(2017.04.18)
- 神戸旅行2015 ①久しぶりの家族旅行(2015.06.15)
- ちょくちょくご心配いただくので……夫の仕事のことなど。草食系男子が増えているそうで。(2014.07.27)
- 木造家屋を建てる妖精たち(2014.05.30)