« 左脇腹が痛い! | トップページ | 13日の中間点。 »

2011年7月12日 (火)

4時になってしまいました。

 腎結石と思われる左脇腹の痛みが昨夜からあり、眠れぬまま4時になりました。若干痛みが真ん中寄りになり、それと共に背中への放散痛が減りました。幸い、強烈な痛みではなく、ジクジク、ズキズキといった感じなのですが、これと関係があるのかどうか、少し吐き気もあるため、寝ていられず、起きていました。音楽を聴いていました。

 石が膀胱に落ちたら痛まなくなるそうです。縄跳びをすればいいそうですね。縄跳びは縄がありませんし、家の中でピョンピョン跳ぶわけにもいかないので、もう少し明るくなったら、ウォーキングに出ようかしら。

 石持ちは、水分補給に気をつけなくてはなりませんね。昨日の昼間、汗がボトボト落ちるほどの暑さでしたので、石ができちゃったんでしょう。今はつらいので、エアコンを入れています。

 里帰りした夫が昨夜電話してきましたが、石のことはいえませんでした。これくらいの痛みだと我慢できますけれど、もう少し強いと、五十肩に処方されたロキソニンを使いたくなると思います。ロキソニンはどうもわたしの場合、めまいと吐き気を惹き起こすようなので、極力使わないよう頑張らなくては。ウォーキング、行っちゃいましょうかね。

 先生の許可をいただけないまま続けているウォーキング。歩くのが以前ほど嫌ではなくなりました。ろくに走ることもできなくなっていたのですが、今では横断歩道で信号が変わりそうなときでも、さーっと走ることができます(なるべく余裕を持って渡るようにはしています)。

 中年女性は急に運動をするとアキレス腱を傷めたりしがちのようですので、高校のバレー部で習ったストレッチングをいくつか組み合わせてやり、ウォーキングに出ることにしています。

 軽く跳びながら両手をブラブラさせる。足首を回す。肩を回す。首を回す。両脚を開いて、アキレス腱伸ばしをする。膝の屈伸。両腕を水平に伸ばして(五十肩のため、右手はあまり上がりませんが)、両手を握る、開くを繰り返す。

 運動の真似事でもすると、若返った気分になります。そのうちバレーボールも……まだ諦めてはいませんよ。書いているうちに石が鳴りを潜めました。時々、こんな間があります。それとも、うまく膀胱に落ちてくれたのかな?

|

« 左脇腹が痛い! | トップページ | 13日の中間点。 »

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事