復興担当相に、国会で「彼らが……彼らが」と連発していたあの松本龍環境相兼防災担当相が横滑り……(絶句)
菅首相は、新設する復興担当相に松本龍環境相兼防災担当相の横滑りを決めたという。週明けの27日に正式任命するとか。
無能ぶりが取り沙汰されている松本龍環境相兼防災担当相。存在感がなかったので、どんな政治家であるか、わたしは全く知らなかった。
しかし、いつだったか、最近の国会中継をテレビ視聴していたとき、この顔は二度と忘れないだろうと思ったことがあったので、以来嫌でも注目してしまう。
あまりの言い種にぽかんとしてしまって、メモを取り損なってしまったため、間違って記憶しているかもしれないが、あの顔と、「彼らが……彼らが……」を連発していた口ぶりは忘れようにも忘れられない。
野党に、被災地の復興があまりにも遅れている点を追及されていたときだった。
松本環境相兼防災担当相は、地方自治体の職員は日頃している仕事の上に復興に関する仕事が加わったので手が回り兼ねる状態にあるといった。
「しかし彼らには、新しく加わった仕事をするための人にしてもパソコンにしても、何がどれだけ足りないか、また何をしなければならないかがわかっているはず」というような意味のことを宣った。
だから、彼らが何とかするだろうと松本龍環境相兼防災担当相は思っていたという。ところが5月になってもそうならないので、仕方なく彼、松本龍環境相兼防災担当相が動いたのだそうだ。
松本龍環境相兼防災担当相自身の指導力のなさが問われている場で、「彼らが」を連発し、「彼ら」に責任を転嫁している環境相兼防災担当相の子供じみた表情はあまりにも印象的だった。
その彼が、復興のかなめとなる復興担当相に任命されるというのだから、これはもうお話にならない。菅首相が如何に外れた人物であろうと、ブレーンに優秀な人材が揃っていれば、ここまでの事態にはならなかっただろう。
それが、環境相兼防災担当相という要職に就けられたにも拘らず、何の仕事をしているのかわからない、いってしまえば、復興の遅れの原因とすらなっている人物を横滑りで復興担当相にしようというのだから、菅首相は何を考えているのか理解に苦しむし、被災地の復興にとってはいよいよ深刻な事態になったといえよう。
存在感がないと書いたが、松本龍氏は部落解放の父と呼ばれた松本治一郎の養孫で、実家は養祖父の代からのゼネコン・松本組であり、自身も顧問を務めるそうだから、その背景はびびるぐらいに存在感がありはする。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「テレビ」カテゴリの記事
- Mさん、お誕生日おめでとうございます(2023.11.07)
- すばらしかった安倍元総理の国葬 ①立派だった昭恵夫人、尽きせぬ想いが伝わる菅前総理の弔辞、皇族の方々の気品、精神美と様式美が溶け合った圧巻の儀仗隊、老舗ムラヤマの心憎いばかりの演出(2022.10.02)
- 安倍元首相は、日本の今後をどう案じていたのか? (2022.07.25)
- 日本をこよなく愛した安倍晋三元総理のご冥福をお祈りします。在りし日のピアノ演奏を聴きながら。(2022.07.10)
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)