背中の酷い凝りと胸の軽い圧迫感にニトロペン
朝ウォーキングをした後、お昼過ぎまで休みなく家事(いつもより細々とあった)。シャワーを浴び、創作にかかろうと思ったが、寝てしまう。
5時近くまでも。慌てて洗濯物を取り込み、何か行動を起こそうとしたけれど、背中の凄い凝りを覚え、何もできない。
ここ数日背中の凝りが募っていたが、単なる筋肉痛かと思っていた。
が、今日のは脂汗が出るほどで、胸の圧迫感もいくらかあったので、ニトロペン舌下。
効いてきたが、胸が涼しくなり、背中の凝りがいくらか和らいだところで効果が止まったので、もう1錠。
今度は、胸の奥から始まり上は喉や頭、下はお臍の辺りまで冷たい水が流れるように涼しくなり、次いで全身がほのかに温かくなる。
背中の痛みがよくなると、今度は五十肩の痛みが気になったので、これにはロキソニンパップを貼った。
ニトロ効果で、今はあれほどの背中の痛みがほぼ改善。筋肉痛との違いはわかりにくいところもあるが、背中の奥の奥(前からいえば、乳房の間辺りで、たまに鋭い胸痛が起きる場所になる)が物凄くだるいというか痛いというか、身の置き所のないところが違う。
五十肩の痛み、疼き、だるさもあるので、それが背中にまで広がったのかと考えていたのだが、 そんなことはなかった(尤も背中の――表面的、全体的な――軽い筋肉痛らしきものはあり、それは消えていない)。しかし、五十肩にも、つくづく嫌になる。特に洗濯物を干すときに、左手しか物干しに伸ばせず、取り込むときもそうなので、時間がかかる。
明後日、 循環器クリニックを受診しよう。メニエールからと思われる嘔吐があったこともお話ししなければ。海外旅行の件も、患者さんが少なければ(少ないはずはないな)。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- ストウブで初ジャンバラヤ。ばばあ化阻止。(2019.12.19)
- 久しぶりにウォーキングに出ました! 写真は駅構内にて。(2012.05.03)
- 今日のウォーキング。豆の力屋分家「おぼろ豆腐」「豆乳パン」。(2011.11.05)
- 久しぶりのウォーキング(2011.11.05)
- 23日のウォーキング(2011.07.24)