7日深夜の余震のニュースにビビりました
深夜にニュースを聴いてから半時間後ぐらい。反応が鈍いのか、しばらくじっとニュースの内容を考えているうちに胸が重くなり、ニトロペン舌下。大地震・津波に加えて、度重なる余震を体験なさっている人々のことを思うとたまらない。自分なら、とても耐えられないと思う。
また、それほどの大事には至っていないようだが、この余震で影響を受けた原発のうち、女川原発が心配だ。
ニトロで回復後、日本のどこで地震が起きてもおかしくないので、防災グッズを改めて点検。極めて緊急の場合に持ち出すことにしている小さなバッグの中身に変更を加えた。これは玄関の棚に置いている。また、少し余裕がある緊急の場合のために防災用品を二つのバッグに準備することにした。こういうことをしていたら、2度目の発作(たぶん疲れで。こんなにすぐに疲れていては、避難生活に耐える自信などない)。家族が起きていた時間帯だったので、ひっそりとニトロを舌下する。すぐに治まった。
家族は極めてクール。わたしだけが世の終わりみたいに防災グッズを点検していた。家族はよくも悪くも太陽は自分を中心にして回っていると思っている。わたしは神秘主義者なので、逆にそうはなれない。わたしのような人間には、家族のような対照的なタイプが必要であるとも思う。
ところで、書店勤めの娘に頼んでいた本が届いたようだ。それについては記事を改めて。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- ウクライナに関する岸防衛大臣の残念なリツイート。口がよく閉じない患者さん。池田利恵議員の渾身のご活躍。(2022.03.22)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。(2022.01.22)