朗報!福島第一原発1号機の格納容器は破損せず。
枝野官房長官の会見内容を結論からいえば、日本は――あくまで現時点ではですが――命拾いしたということです。原子炉を海水で冷やすという異例の措置が採られました。これは世界初の試みだとか。
原子炉の仕組みをわたしなりの理解でメモしてみると、まず圧力容器があって、その中に中心的な燃料があります(図解されたこの部分は、卵でいえば、黄身のように見えました)。
その圧力容器を守っている鋼鉄製の格納容器があります。(卵の殻)。
さらに、その格納容器を守る鉄筋コンクリートの建屋があります(卵を入れるパック)。
午後3時36分に福島第一原発第1号機では、炉心の水が足りなくなって、発生した水蒸気が格納容器と建屋の間に漏れ出し、その水蒸気が水素になり爆発、建屋が崩落してしまいました。しかし、格納容器は破損しなかったとのことです。
その論拠は、爆発の後、しだいに放射線量の値が下がったからだそうです。
つまり卵を入れたパックが壊れただけで、卵は綺麗なままだということですね。
現在は、圧力容器と格納容器の双方に海水を注入して、冷やしているところだそうです。また、海水と一緒に中性子を吸収するホウ酸を入れて、核分裂を抑えこんでいるのだとか。
この方法を採れば、原子炉はもう使えなくなるそうですが、安全第一の策を採ったということのようです。
もう、今日一日、生きた心地がしませんでしたが、ホッとしました。地震の被害に続いて、チェルノブイリのようなことにでもなれば、もう日本は終わりだと思えました。
まだ続報を見守る必要がありますが。海水の注入で、うまく冷却できますように……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「福島第一原発関連」カテゴリの記事
- オリンピック。童話『マドレーヌとわたし(新装版・漢字使用)』をKindleストアで販売中。(2013.09.08)
- 政治家らしい安倍総理……いや違った安倍総裁の代表質問(2012.10.31)
- 福島第一原発の工事で、下請け会社の役員が被曝量を低く偽装(2012.07.23)
- 今日の国会中継(衆院復興特別委2011.7.12)……妊娠中の女性と小さな子供を持つ母親を不安のどん底に陥れる厚労省配布のパンフレットと菅総理の傲慢なつぶやき(2011.07.14)
- 意外なところからリンクが。Kくん、再々度の掲載おめでとう。(2011.07.09)