3号機も緊急事態
午前6時前に、福島第一原発3号機について、東京電力は、国に「緊急事態」を知らせる通報を行いました。「緊急事態」の通報は、これで6基目です。
午前8時頃に行われた枝野官房長官の会見によると、3号機はバッテリー切れで給水機能が停止。圧力容器から圧力を減ずるために空気を抜く作業が行われているそうです。それには身体には影響を及ぼさない程度の放射能が含まれています。1号機でも昨日同じことが行われ、その結果、被曝した人が出てきました。
原子力安全・保安院は、第一原発から半径20キロ以内にある双葉町からバスで避難した住民9人が被曝したと発表しました。この被曝は、直ちに健康に影響があるレベルではないとか。
枝野官房長官によると、第一原発1号機では海水を圧力容器の中に注入する作業が進み、現時点では、炉の内側――圧力容器――は海水で満たされ、冷却機能は確保されているということでした。
それにしても、この福島原発はこの先、どうなるのでしょう? 1号機には大量の海水を注入するという苦肉の策がとられました。水がなければ海水をというその発想には感心しました。しかし、これは最後の手段。これをやってしまうと、もう原子炉は使えなくなり、廃炉となってしまうのですから。3号機がどうなるのか、今日もハラハラしながらニュースを観ることになりそうです。
この記事を書き始めた9時頃、テレビでまた枝野官房長官のお顔を見ましたが、なあんとなく、お痩せになったみたいな……。
自身が台風被害に遭ったときのことを考えると、家が損壊したときの恐怖に続いて、後片付け及び当座の生活の場の確保、その後の引っ越し、という心労が来ました。長々と続いたその過程で、わたしはすっかり体調を崩してしまいました。被害に遭われた方々に無理なさらずに、といっても無意味に響くかもしれませんが、一旦体を損なうとなかなか元には戻りませんので、極力無理なさらないようにと願わずにはいられません。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「福島第一原発関連」カテゴリの記事
- オリンピック。童話『マドレーヌとわたし(新装版・漢字使用)』をKindleストアで販売中。(2013.09.08)
- 政治家らしい安倍総理……いや違った安倍総裁の代表質問(2012.10.31)
- 福島第一原発の工事で、下請け会社の役員が被曝量を低く偽装(2012.07.23)
- 今日の国会中継(衆院復興特別委2011.7.12)……妊娠中の女性と小さな子供を持つ母親を不安のどん底に陥れる厚労省配布のパンフレットと菅総理の傲慢なつぶやき(2011.07.14)
- 意外なところからリンクが。Kくん、再々度の掲載おめでとう。(2011.07.09)