息子から個人指導を受けました①
福島第一原発の事故で、放射線がクローズアップされたわけですが、ニュースで視聴したことをメモしながらも、わたしにはちんぷんかんぷんでした。
で、息子から個人指導を受け、ようやく、放射線というものがいくらかわかってきました。息子の専門は量子物理学ではありませんが、物理化学なので、訊いたら、いろいろと教えてくれました。
それをそのまま書けたらいいのですが、間違ったらいけないので書きません。
サワリだけ書いてみますと、放射線は不安定な原子が壊れるときに飛び出し、それにはいくつかの種類があって、放射線は、物を通るときにそれを原子レベルで変質させる作用を持つそうです。放射線の種類にもよるそうですが、通しにくいものは鉛、純金はさらに。半減期について。チェルノブイリの何が問題だったか……福島第一原発との違い。核廃棄物について。核爆発と原発事故との違い。外部被曝と内部被曝……等々、わたしの頭脳に合わせていろいろと教えて貰いました。が、これを書いている今は、おおかた忘れてしまいましたわ。
前の記事で呼びかけたようなことは、恥ずかしくて息子には話せませんでした。あれは、わたしなりの体験と観察を経たものですけれど。
ただ、わたしが神秘主義的に考えていること(例えば物も思考も含めて万物の本質は光で、肉眼に見える物は、その光の性質の物質的表現だと思う……というようなことをですが)には、いくらか物理学の理論を連想させるところがあるようです。
物理学と神秘主義には接近しているところがあるみたいだと、わたしの稚拙な話とは別の例から、息子はそう感じたことがあったみたいでした。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「福島第一原発関連」カテゴリの記事
- オリンピック。童話『マドレーヌとわたし(新装版・漢字使用)』をKindleストアで販売中。(2013.09.08)
- 政治家らしい安倍総理……いや違った安倍総裁の代表質問(2012.10.31)
- 福島第一原発の工事で、下請け会社の役員が被曝量を低く偽装(2012.07.23)
- 今日の国会中継(衆院復興特別委2011.7.12)……妊娠中の女性と小さな子供を持つ母親を不安のどん底に陥れる厚労省配布のパンフレットと菅総理の傲慢なつぶやき(2011.07.14)
- 意外なところからリンクが。Kくん、再々度の掲載おめでとう。(2011.07.09)