福島第一原発で続行中の玉突き作業。由々しきプルトニウムの検出。タロットで「世界」が出た訳。
にっちもさっちもいかなくなった福島第一原発。
冷却のためとはいえ、あんなに海水をジャブジャブ入れていいのかしらん? 入れても入れても容器がいっぱいにならないなんて、蒸発ぶんを差し引いたって、そんなことは考えられない。考えられることといえば……と、子供でも覚える懸念通り、建物外へ漏れ出ていたようだ。
入れた量が半端でないため、漏れ出た量も半端ではない様子。1〜3号機のタービン建屋地下にたまった高い放射線量を示す汚染水は、建屋外にある「トレンチ」という凹形状トンネルにたまっている汚染水の供給源と見られている。
「トレンチ」の容量は総計1万3,300トンで、トレンチには海水ポンプの配管、電線などが通っており、通常は水のないここへ、1万トン前後の汚染水がたまっている可能性があるという。
1号機のタービン建屋では、汚染水を「復水器」(容量1,600トン)に移す作業が行われていたが、満水になったため中断。
1号機のタービン建屋外にある「トレンチ」の汚染水を「廃棄物処理施設」(容量2万5,000トン以上)に移す作業を検討中とのこと。
2、3号機の場合も、それぞれ復水器(容量3,000トン)に移す予定だったが、これらが別の水でおなかいっぱい状態だったため、この水を「復水貯蔵タンク」へ、復水貯蔵タンクの水を「サージタンク」に移すという玉突き作業が続行中とのことだ。
水が漏れるからといって冷やさないわけにはいかないのが難しいところ。1〜3号機では、原子炉に入れる海水が真水に切り替えられている。
また、21、22日に採取された敷地内の土壌から微量の放射性物質プルトニウムが検出されたことは由々しき事態だ。今回検出されたのは、プルトニウム238、239、240の3種類。原子炉の核燃料が損傷して漏れ出た可能性が高いそうだ。
プルトニウムは重い元素であるため遠くには飛びにくいが、毒性が強い。半減期は、
- プルトニウム238……88年
- プルトニウム239……24,000年
- プルトニウム240……6,600年
東京電力の会長は、30日の初めての記者会見で、福島第一原発の1号機から4号機については廃炉にせざるをえないという考えを明らかにした。
明るい話題もないわけではない。震災後すぐに外部電源が復旧した5、6号機を含めて、1~4号機まで全ての中央制御室の照明が点灯した。
そして何よりありがたいことには、世界各国からの支援が相次いでいる。わたしは以下の記事で、福島第一原発を占ったら、最終カードに「世界」が出たと書いた。
2011年3月23日 (水)
何てこった、乳児の水が……。3号機からまた黒煙。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2011/03/3-7b7c.html
そのときはカードが何を意味しているのかがさっぱりわからなかったが、世界の国々からの――力強さを増してきた――支援により、この難局を打開できるということなのかもしれない。
今回の原発事故は世界の国々をも大いに青褪めさせたことだろう。はっきりいって、もうこの福島第一原発の事態はわが国だけではどうにもならないところまで来ていると思う。わが国はこれまで海外支援に力を注いできた。この際、声を限りにヘルプ・ミーと叫ぼうではないか。
ああそういえば、以下で民主政治を占って最終カードに貧困のカードが出たことなども思い出される。
2009年9月7日(月)
意外なカード④
https://elder.tea-nifty.com/blog/2009/09/post-c2d6.html
ところで、原発の怖ろしさが身に沁みた今回の事故。ウィキペディアで発電法にはどんなものがあるかを調べてみた。
ウィキペディアの執筆者,2011,「発電所」『ウィキペディア日本語版』,(2011年3月30日取得,http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&oldid=36855549).
発電方法
火力発電(石油、LNG、石炭、混燃)
廃棄物発電
原子力発電
水力発電
揚水発電
風力発電
地熱発電
太陽光発電
太陽熱発電
波力発電
潮力発電
海洋温度差発電
炉頂圧発電
冷熱発電
水素発電
どの方法にも、メリット、デメリットがある。太陽光発電は最も魅力的。コスト面など問題はあるけれど、何にせよ、少しずつでも脱原発していくしかあるまい。
ここまで書いたとき、またまた思わしくないニュース。今度は、福島第二原発1号機のタービン建屋1階の分電盤の付近から一時煙が出ていたという!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「占星術・タロット」カテゴリの記事
- YouTubeに動画「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」をアップしました。娘の転職。(2020.10.23)
- 星学に関するブラヴァツキーの言葉(再掲及び加筆)(2019.05.07)
- 平成と令和をサビアンシンボルでちょっとだけ。(2019.04.30)
- 新生活に向けて出発した娘の女友達(2019.04.13)
- 歴史短編1のために #51 直朝公の愛(萬子媛80歳のお祝い)(2019.03.13)
「福島第一原発関連」カテゴリの記事
- オリンピック。童話『マドレーヌとわたし(新装版・漢字使用)』をKindleストアで販売中。(2013.09.08)
- 政治家らしい安倍総理……いや違った安倍総裁の代表質問(2012.10.31)
- 福島第一原発の工事で、下請け会社の役員が被曝量を低く偽装(2012.07.23)
- 今日の国会中継(衆院復興特別委2011.7.12)……妊娠中の女性と小さな子供を持つ母親を不安のどん底に陥れる厚労省配布のパンフレットと菅総理の傲慢なつぶやき(2011.07.14)
- 意外なところからリンクが。Kくん、再々度の掲載おめでとう。(2011.07.09)