« 現時点における福島第一原発 | トップページ | 福島第一原発の白煙については、未だ確認できず »

2011年3月16日 (水)

ヘリでの注水は困難とのこと

福島第一原発4号機では、使用済み核燃料保管プールの水が少なくなり、燃料棒が頭を出している状態。それで、建屋の穴が空いているところからヘリコプターを使った注水が考えられていましたが、それは無理だとわかったらしいです。

菅首相に「あなたたちしかいない。覚悟を決めてください」と恫喝されていた人たちは、現場で作業に当たる人たちで、《原発ジプシー》といわれる人たちなのでしょうか? 好きで、原発の下請け仕事をする人がいるとは思えません。

何だか戦時下にあるような錯覚を覚えました。わたしなら、菅のような総司令官の下では死ねません。

また、チェルノブイリの棺桶職人だったというお爺さんが楽観的なことをおっしゃっていたので、放射性物質が花粉か何かに想えてくるくらい安心しきっていましたが、あのお爺さんが原発推進派か反対派かと考えたとき、事態が本当に終息するまでは、気を抜くべきではないと考えました。

今回の事故を思うと、原発をなくせないなら、せめて国営にすべきだと思いましたし、自然災害の爪痕の凄まじさを見ると、箱モノも大事だと思わざるをえませんでした。


一眠りしたら、また前の記事で書いた例の仕事に励むことにします。

|

« 現時点における福島第一原発 | トップページ | 福島第一原発の白煙については、未だ確認できず »

ニュース」カテゴリの記事

福島第一原発関連」カテゴリの記事