9日に、循環器クリック受診
心臓のほうは、調子がよかったので、いつものインデラル、ヘルベッサー、アイトロール、シグマート。舌下錠のニトロペンは、ちょっと迷いましたが、貰いませんでした。足りなければ、いつでも貰いに行けますから。
今回の受診で、わたしが何となく迷ってしまったのは、右の五十肩の湿布薬と胃のお薬です。
市販の湿布薬で喘息が出たことをご報告すると、やはりそれは使わないほうがよいとのことでした。
思い返すと、以前、左の五十肩にレッドクロスの整形外科で湿布薬を出していただいていた頃、よく喘息の発作が起きていた気がします。そのときはまさか湿布薬のせいだとは思いませんでした。
消炎鎮痛効果のある薬は、喘息を起こす可能性があるそうです。
わたしは食べ物や花粉ではアレルギーが出ませんが、薬剤性肝炎になったことからしても、薬剤に弱いところがあるのかもしれません。
ロキソニンパップ100㎎を28枚出していただきました。かぶれやすいので、ロキソニンの飲み薬にしていただこうかとも思いましたが、「大丈夫だと思うけど、もし喘息が出たら、やめといて。それは○○くんから、よく効くと教えて貰ったんだよ」という先生のお言葉に釣られました。
なつかしい呼吸器クリックの先生のお名前でした。物知りの先生でした。現在は、小康状態でいらっしゃるとか。
ガスター20はどうだったかと訊かれ、あまり使わないほうがよいと先生がおっしゃったので、我慢して使いませんでしたといいましたら、気の毒そうになさり、プロテカジンというのを出してくださいました。
副作用は少ないそうです。でも、帰宅してネットで検索したら、これもいろいろと副作用があって、肝障害の可能性もあるようです。胃腸薬はもう何だか怖いなあ。今はまあまあだし。
湿布は最初はよく効きましたが、すぐに痒くなりました。夜間がつらいですわ。深夜に起きて記事の更新なんかしているのは、クリ二ックから帰ったとたん、ドッと寝たからです。しかし、やはり夜間は五十肩が疼いて、やわな神経に応えます。
コメントでだぐまま様がアドバイスくださったので、カイロも買ってきました。試してみますね。いつも、ありがとうございます。
他にクリ二ックで出していただいたのは、喘息の予防薬フルタイド。
整形外科に行くかどうかで、迷っています。あるいはクリニックにロキソニンの飲み薬を貰いに行くかどうかで。このまま何日も痛いのは我慢できそうにありません。心臓の調子はいいのに、うかない気分です。
| 固定リンク
「健康 №3(受診)」カテゴリの記事
- 1月18日に、循環器クリニック受診。やりすぎのかかと落としにオーラビーム? 代わりに脳トレ。(2020.01.19)
- 11月27日に内科受診(2019.12.04)
- 忘れていた受診日。小さくなった夫の鼻。勉学の秋の娘。リヴリー。(2019.11.12)
- 5月20日に歯科受診終了。令和元年のリヴたち。(2019.05.21)
- 14日に内分泌科受診(説明なしの検査法変更に不快感)。息子の飲み仲間と米中貿易戦争。(2019.05.16)
コメント