福島第一原発で、被曝した3人が着ていた防護服と作業の実態
福島第一原発3号機のタービン建屋地下1階で作業していた3人は、3月26日付朝日新聞朝刊によると、防護服を着ていた。
その防護服とは化学繊維の服、紙のカッパの上に完全防水性のビニールのカッパ。全面マスク(放射性ヨウ素の防護服)。2人は短い靴、1人は長靴。
掘江邦夫が1979年に発表したルポルタージュ『原発ジプシー』を読み、原発に危惧を覚えてきたということはあったが、福島第一原発がこんなことになって初めて、放射線や原子炉について、さらには防護服のことまで調べることとなった。
そして調べてみてわかったことは、放射線には色々な種類があって、そうした放射線を完全に防ぐことのできる防護服など、この世には存在しないということだった。哀しき防護服だ。
そもそも原発で安全に働ける防護服の開発ができていないのに、原発をつくるという行動に踏み切った異常さ。その行動には、計画の段階から人的犠牲が当然のように組み込まれていたということになる。
せめて、その犠牲をいくらかでも少ないものに留めようという努力がなされてきたかどうかといえば、『原発ジプシー』が発表されてからですら30年以上が経過したというのに、今回明らかとなった3人の被曝から推測できることは、努力の片鱗も見られないといってよいことではないだろうか。
少なくとも、このサイト[⇒こちら]で見る限り、3人が着ていた防護服よりはましなものがありそうではないか。
第一、過去記事で紹介したフランスから届けられたはずの「核分裂を抑える作業員が放射線から身を守るために必要な防護服1万1,000着、手袋4万組、マスク300個」があったはずだ。
その後、アメリカからも「放射線を遮断するDemronという素材を使用した放射能防護スーツ200着」が寄付されて、先週中に届いただろう。
だが、前掲の新聞に東電の作業実態に詳しい原子力技術者の下記のような告白が紹介されていることから考えれば、フランスやアメリカからの放射線防護服が彼らに届かなかったとしても不思議ではない。
- 東電の原発では以前から安全管理がずさんだった。
- (※かなり前の話)下請け企業の作業員は放射線計のアラームが鳴っても止め、そのまま作業を続けることはこれまでにもあった。
- 下請けにはノルマがあり、時間通りに終えないと、契約額の減額などのペナルティーが科せられることなどが背景にある。
- 作業は複数でするのが原則。1人が放射線を測り、基準値に達したら作業を止める。だが、東電の原発内では以前から、作業員1人だけで仕事をすることもあると、下請けの作業員から聞いていた。
いや、それどころか3月27日付朝日新聞朝刊の下記の記事を読むと、3人の被曝は東電による犯罪の様相すら帯びてくる。
“3号機のタービン建屋内で起きた作業員3人の被曝で、3人が作業に入る6日前の18日、2号機のタービン建屋地下で、通常時に比べて異常に高い放射線量を確認しながら、東電は作業員に注意喚起をしていなかったことがわかった。東電は「情報共有が早ければ被曝を防げた可能性がある」と認め、謝罪した。”
謝罪というには、被曝による障害がこの先いつ出るのかわからない3人の一生を見るということでなければならないはずだが、そんなことができるのか?
わが国を襲った地震、津波、原発事故は自然の恐ろしさを嫌というほど見せつけてくれた。しかし、非人道的な思想が絡む今回の3人の被曝は人災以外の何ものでもない。
※「福島第一原発関連」はカテゴリーにあります。[⇒こちら]
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
- イベルメクチンの研究を政府が支援→治験の延長。イベルメクチンによる抗がん作用を仲介するヒト細胞内標的分子が発見される。FDAがファイザーワクチンの猛毒ぶりをゲロった(データ初公開)。(2022.03.13)
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 瀬戸内寂聴の死――日本文学の凋落を招いた坊主コスプレ女性は死後、何処へ?(2021.11.17)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 参政党に対する私的疑問(2022.06.28)
- 米国FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が公開されています(2022.06.03)
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
「テレビ」カテゴリの記事
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)
「思想」カテゴリの記事
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- トーマス・マン『魔の山』の舞台で行われるダボス会議のテーマであるグレート・リセット、内閣府のムーンショット計画、新型コロナワクチン(2021.03.24)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ① (2021.01.17)
- 流出したスパイ一覧、人身売買と悪魔崇拝(2020米大統領選)(2020.12.19)
「福島第一原発関連」カテゴリの記事
- オリンピック。童話『マドレーヌとわたし(新装版・漢字使用)』をKindleストアで販売中。(2013.09.08)
- 政治家らしい安倍総理……いや違った安倍総裁の代表質問(2012.10.31)
- 福島第一原発の工事で、下請け会社の役員が被曝量を低く偽装(2012.07.23)
- 今日の国会中継(衆院復興特別委2011.7.12)……妊娠中の女性と小さな子供を持つ母親を不安のどん底に陥れる厚労省配布のパンフレットと菅総理の傲慢なつぶやき(2011.07.14)
- 意外なところからリンクが。Kくん、再々度の掲載おめでとう。(2011.07.09)