寒さが応えるみたいだ、パトラッシュには
3日前に胸に鈍いような鋭いような独特の痛みを覚えたが、それ以上はひどくならずに済んだ。
昨日の朝、喉に稲妻が走るみたいな痛みがあり、ははん、冠攣縮性狭心症の発作の前兆だなと思いつつも様子見。
午後からは左腕が重く、だるくなった。夕方にはうっすらと胸が苦しくなった。
前兆があっても、予防薬だけでいけることがあるので、どこまでいけるか様子を見ていたわけだが、強めの胸痛が出、やはり使ってしまった。
明日は循環器クリニック。寒いと行きたくなくなるなあ。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
コメント
マダムN様 こんばんは

今晩も寒いですね。パトラッシュの調子が悪い時に循環器科で心電図を撮って貰うと今後の治療の方向性が見えてきますよ
私は朝 会社に行く時に苦しくなってくる事がありそんな時にはデパスを半分飲みますが,土曜日に循環器科に行く時にやはり苦しくなってきて受診の時に心電図をいつも撮っているので,同じように撮って貰ったら,「心臓ではなく過呼吸の手が痺れる手前です」と言われました。
明日暖かくして頑張って行ってきて下さいね
投稿: だぐまま | 2011年1月27日 (木) 21:37
だぐまま様、こんばんは!
寒いので、だぐまま様はお元気かしらと思っていました。
胸が苦しいときに、デパスを飲むのですか?
もし心臓が原因だったら、どうなるのでしょう?
だって、だぐまま様は一度心臓が止まったりしたんでしょ?
そんな呑気な〜と心配になりますが、主治医のお考えなのでしょうね。
わたしは何かあったときはとにかく、ニトロを舌下するようにいわれています。
それで治まれば、心臓が原因だったということだし、そうでないとしても、副作用の心配はあまりないので、積極的にニトロを使うようにと。
腕の痺れはわたしの場合、大抵心臓の発作の前兆であるように思います。
決まって左腕で(今五十肩で右肩が痛いですが、これとは明らかに違います)、ニトロを使うと左腕が涼しくなり、胸の苦しさと一緒に嘘のように痺れが消えます。
ただ血圧が低い場合は、ニトロで低くなりすぎる心配があるかもしれませんね。
過呼吸の場合は、ニトロを使うとどうなるのですか?
デパス、呼吸器科で眠れないときに出していただいたことがありましたが、効き過ぎるのか、倒れ込むように寝てしまいましたよ。
昨日はクリニックに行きそびれました。
予約制でないと、つい、明日でいいやとなってしまいます。
時々ご訪問くださると、本当に嬉しく、安心します。
だぐまま様がわたしにはまるで精神安定剤みたいですよ。
寒いので、くれぐれも過労にならないようにお気をつけて。
投稿: マダムN | 2011年1月28日 (金) 02:19