わお、本物だった!
先日、芸術会館で開催されていた「アンコールワット展」に出かけたときから、本物かレプリカかが気になっていたブールデルの聖母子像。
敷地内の木陰にあまりに何気なく置かれたあのすばらしい作品が、美術品としての位置づけとして、仮にレプリカであったとしても賛美する気持ちが揺らぐことはないだろうと思い、訊く必要もないかなと昨日の時点では思っていた。
しかし、あれがレプリカという位置づけであるとすると、美術品の価値をめぐってわたしは今後あまりにも混沌としてしまう気がした。
やはり電話をして、尋ねてみることにした。
学芸員のかたが親切に応じてくださった。「本物です」というお話だった。
最終的に6メートルにもなる記念碑「聖母子」を制作するために、いくつもの試作品が制作された、そのうちの一つだそうだ。
習作ということかとお尋ねすると、『習作』という名の作品もあるので、習作かどうかということは気にしなくていいそうだ。また一つ教わった。
あの木陰の作品について解説を記載したものがないかをお尋ねすると、一般公開はしていないが、2007年発行の所蔵名品図録に掲載があるということで、ファクスで送ってくださった。
おまけに、ブログで、図録の解説の引用を含む記事を公開する許可もくださった。私的な日記を含む、ちょっと恥ずかしいところのあるブログであることを、わたしは念のためにお伝えした(ホームページか他の無難なブログで紹介するほうが失礼に当たらないだろうし、わたしとしても体裁がよいのだが、閑古鳥が鳴きがちなそれらに比べると、何といっても当ブログが一番アクセスが多い。『マダムNのエッセー』でも公開したいと思っている)。
学芸員のかたに、一県民の要望として、作品名、制作年、作者名のみ記載したプレートだけではなく、解説を記載したプレートもあればいいと思うということ、会館内に一般向けの作品紹介のパンフレットも置いていただけたらなおいい……といったことをお伝えした。
聖母子像については、改めて、きちんとご紹介したい。
ちょっとバタバタしているので、記事の公開には数日かかるかもしれないが。
● 関連記事:
- 2011年1月22日 (土)
ブロンズ像について、少しだけお勉強
https://elder.tea-nifty.com/blog/2011/01/post-fe76.html - 2011年1月27日 (木)
木陰の聖母子像 - 大分県立芸術会館にて
https://elder.tea-nifty.com/blog/2011/01/2011-ff76.html
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「美術」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 「ESMA Movies」チャンネルの素敵な CG アニメ作品の数々(2020.07.02)
- ツイッターで流れてきた、ニコライ・リョーリフ(ニコラス・レーリッヒ)とアルヒープ・クインジの絵(2019.12.20)
- ヘイトスピーチ解消法に関する小野田紀美議員の秀逸な国会質疑と、shinさんの働きかけ(2019.11.23)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)