「あっさり味のおかず」(主婦の友社)から、ごはんの進むおかずを二品ご紹介
タイトル通り、あっさりとしたおかずを厳選した料理の本、「あっさり味のおかず」(主婦の友社、平成19年)は購入して以来、重宝してきましたが、最近初めて作って美味しいと思った『いんげんとほたての煮浸し』と、以前から何度か作っている『ピーマンとささ身、えのきだけのナムル』をご紹介します。どちらも、ごはんが進みますよ!
『いんげんとほたての煮浸し』
[材料・2人分]
- さやいんげん……200g
- ほたて缶……小缶(80g)
- だし……1.5カップ
- 酒……大さじ2
- しょうゆ……小さじ1/2
- 塩……小さじ1/4
[作り方]
- さやいんげんはへたのところを少し切り落とす。
- ほたて缶は貝柱をほぐして缶じるごとフライパンに入れ、だし、酒、しょうゆ、塩を加えて火にかける。
- 煮立ったらさやいんげんを入れて3~4分煮る。いんげんがしんなりしたらでき上がり。
『ピーマンとささ身、えのきだけのナムル』
[材料・2人分]
- ピーマン……4個
- 鶏ささ身……1本
- えのきだけ……1/2袋
- A
[鶏ガラスープのもと……小さじ1/4
塩……小さじ1/4
いり白ごま……大さじ1.5
一味とうがらし……少々] - ごま油……大さじ1
[作り方]
- ささ身はなべに入れて、かぶるくらいの水を加え、煮立ったら弱火にして3~4分ゆでる。冷めたら細く裂く。
- ピーマンは縦半分に切ってへたと種を除き、横に細切りにする。えのきだけは根元を少し切り落とし、半分に切ってほぐす。
- フライパンにごま油を熱し、ピーマンとえのきだけを入れて1分炒め、ささ身を加え、Aを入れてまぜる。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント