また捨てられなかった文芸部の機関誌
台風被害に遭ったりして、保存状態は最悪なのですが、大学時代の文芸部の機関誌『太陽』を今年も捨てられませんでした。
ガリ刷で毎週(だったかな?)出ていたものです。部員であれば、誰でも作品を寄せることができ、またそうする義務が(一応)ありました。
わたしが保存しているのは、4年間に部から持ち帰ったうちの一部です。
年に2回小説部門に主眼を置いた『福大文学』、年に1回詩部門機関誌『シャバ』が発行されていました。これらは本棚に立っています。
選考を経て『シャバ』に掲載される詩の多くが『太陽』に寄せられたものでした。
黄ばんだ機関誌『太陽』の裏側に、入部したての頃のものなのか、女性の先輩2人の住所がメモされていたりします。
『太陽』が出ると、合評会があり、その雰囲気はとても真面目な引き締まったものでした。
『太陽』に育てられて詩や小説や評論が書けるようになったのだと思うと、古びた機関誌が何だか、おかあさんのような気がして、今年も新しいポリ袋に入れ替え、新しい紙袋に納め、箪笥部屋のいつもの場所に置きました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 久しぶりの電子ピアノごっこ(両手奏への手がかり)。ロスチャイルド夫人かその娘のために作曲された、ショパンのワルツ19番イ短調遺作。(2024.12.21)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 長引いたコロナ。舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。(19日に加筆あり)(2024.03.18)
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)