豹になれ、豹になるんだ〜!
わさだタウンに来て、娘とあれこれ見ています。夫は、書店。1時間はいいそうで……。
わたしは早くも疲れて、ベンチへ。
服の豹柄って珍しくありませんでしたが、パジャマにも下着にも豹柄があって(毛皮に似た作り)、ふさふさしたレッグウォーマーといい、動物に変身するにはよさそうなものが、若い人のコーナーにはいろいろとあります。
楽しいけれど、疲れたっ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
コメント
マダムN様 こんばんは
胃の調子が悪いのはいつもお飲みになっている薬からきているのでしょうか
私は食後に二度狭心症の発作を起こしたので食後とくに朝食は少なめにしています。
原因がわかるといいですね。
明日からまた冷え込みますね。トイレに温風ヒ−タ−を付けました。
投稿: だぐまま | 2010年12月 7日 (火) 22:05
だぐまま様、こちらにもご訪問くださったのですね。
ありがとうございます。
ここまでの胃の不調は、夏以降ですので、肝炎と関係があるのかもしれません。
わたしが飲んでいる心臓の薬のうちインデラルは、
体の機能を抑える作用があるので、胃腸の動きも抑えられているのだろうと、
以前かかっていた消化器内科の先生はおっしゃっていました。
以前から、特に食後に起きる腹部膨満感については、循環器の先生は、
狭心症から来ているのだろうとおっしゃっています。
確かに、それにはニトロが効くのですね。
食後って、発作が起こりやすいのでしょうね。
いろいろと複雑になってきています。
なにせ、52歳のわたしですが、
30代から心臓の薬を飲んでいるので、
長い間にあちこち狂いが出てきてもおかしくはありませんよね
現在、肝炎のほうは、循環器クリニックの先生の紹介で、
ですね。
大学病院の肝臓専門医にかかっており、経過観察中です。
トイレに温風ヒーター、それはいい考え
参考になります。
投稿: マダムN | 2010年12月 8日 (水) 07:33