石窯レシピ『野菜の丸ごと焼き』を参考に
昨日の夕飯は、北海道展(デパート)の恵みという感じでした。
じゃがいも『インカ』と玉ねぎは、東芝の石窯レシピを参考に、下段に油をぬって野菜を並べたプレートを入れ、余熱なしオーブン設定、250℃、55~60分。
玉ねぎは丸ごと焼いて、半分に切ったものです。玉ねぎにもじゃがいもにも焼き上がってから、バターを落とし、塩こしょうを振りました。
プチトマトも、途中で加えて一緒に焼いてもよかったと思いました。じゃがいもには、サワークリームも合いますよ。
「玉ねぎが甘い! じゃがいもがほっこりしてる!」と夫が大変喜びました。
鮭の西京漬けは、味噌を落としてグリル設定で焼きましたが、よく味が滲みていて抜群の美味しさでした。
近いうちに、同じ北海道展で買ったキタアカリでコロッケを作ろうと思っています。ゆで蛸も買い、冷凍中。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)