« 自己免疫性肝炎疑惑の再燃、ガスモチンは白か? | トップページ | 怒りのエネルギーを蓄える臓器 »

2010年11月 3日 (水)

エルモと寝ていました

エルモと寝ていました

 だるくて熱っぽいので、今日は家事以外はエルモと寝ていました。

 肝炎であることは間違いないけれど、病名がまだわからず、治療も受けられない状態は宙ぶらりんの感じです。

 ゴッホにかんする興味深い本のレビュー、動物にかんする興味深い本のレビュー、『ガラスの仮面 46』の感想、料理の記事、娘の買った『別冊太陽 日本のこころ173 世阿弥』(平凡社、2010年)について……書き、それが済んだら作品を進めたいのですが、パソコンの前に座るのがしんどい(これは携帯から)。

 循環器クリニックの先生の見立てが当たっているとすれば(当たっているとわたしは思っています)、ステロイド治療を受けることになり、脂肪沈着の副作用対策として、カロリーの高い食事は食べられなくなるかもしれないので、今日は大好きなハンバーグ。

 パリエットとガスモチンは白かもしれませんが、大学病院の先生の許可を得ないと飲むわけにはいかないので、代わりに処方されたガスター20を飲んでいるのですが、今のところまあまあで、思ったより効いています。ハンバーグなんか食べると、あとが苦しいことはわかっていますが、大好きなハンバーグ、食べておきたいもの(食い意地張っていると思われたっていいのよ)。

 正直ステロイドの副作用は怖いけれど、大量のステロイドを用いるのは一時的なことで(ずっとでは体が持たないでしょう)、減薬すれば元に戻るようですから、受けてよくなりたいです。

 もしかしたら頻脈はじめわたしの全ての不調には免疫障害が原因として潜んでいて、これを治療することによりこれまでになく元気になれるんじゃないかと夫は期待していて、同じことを夢見ていたわたしは嬉しくなりました。

 よーし、治療を受けてこれまでになく元気になり、バリバリ書き、国内外へ執筆に必要な取材に行けるようになるわよ!

 ああ興奮したらツカレタッ……

|

« 自己免疫性肝炎疑惑の再燃、ガスモチンは白か? | トップページ | 怒りのエネルギーを蓄える臓器 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事