先生からのお電話に心臓も驚いた
循環器クリニックの先生からかかってきたお電話に心臓もびっくりしたらしく、胸が苦しくなってきたので舌下(本当にやわな心臓だこと……)。
GOT(AST)が高くなる場合について調べてみたところ、これはたんぱく質を分解してアミノ酸を作る酵素で、どこに存在するかを多い順に挙げると、心臓、肝臓、筋肉、腎臓、がん細胞、膵臓となるそうだ。
GOT、GPT(ALT)の両方が高いときは肝障害が疑われるが、GOTだけが高いときは心筋や骨格筋が壊れていると推測され、心疾患の場合、心筋梗塞、鬱血性心不全の可能性があるそうだ。
心筋梗塞だと、今こんな風に普通にしてはいないと思う。
頻脈のコントロールがうまくいかなかった昔(昔話になる)、やはり肝機能に異常が出たり(慢性膵炎といわれて治療を受けたりもしていたから、まぎらわしいけれど)。、鬱血性心不全の症状が出ているといわれたりしていた(今かかっている先生からいわれたことはない)。
今年の夏は、暑さのあまり、わたしの心臓は昔のそのときのように喘いでいた。
昔のような状態となって、GOTが出てきたのだろう。涼しくなって楽になったのだが、その名残が出たのかしらん?
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)