« 循環器クリニックの先生から、肝機能のことでお電話 | トップページ | スタンダードな?胸痛。創作のこと。 »

2010年10月14日 (木)

れんこんと鶏肉のいり煮 - 「あっさり味のおかず」(主婦の友社)

昨日の夕飯

 ご飯がすすむ『れんこんと鶏肉のいり煮』を「あっさり味のおかず」(主婦の友社、平成19年)から紹介します。

P9210105

[材料・2人分]

  • れんこん・・・・・200g
  • にんじん・・・・・大1本
  • 鶏もも肉・・・・・1枚(180g)
  • 煮汁
     
    酒・・・・・大さじ2
     水・・・・・1カップ
     砂糖・・・・・大さじ1/2
     みりん・・・・・大さじ1
     しょうゆ・・・・・大さじ1
     塩・・・・・小さじ1/4
  • ごま油

[作り方]

  1. れんこんとにんじんは乱切りにし、れんこんは水にさらす。鶏肉は大きめの一口大に切る。
  2. フライパンにごま油を熱し、強火で鶏肉を炒める。水けをきったれんこんと、にんじんを加えて炒める。
  3. 全体に油が回ったら、酒、水、砂糖、みりん、しょうゆ、塩を加える。煮立ったら弱火の中火にし、ときどきまぜながらほとんど汁けがなくなるまでいり煮する。

|

« 循環器クリニックの先生から、肝機能のことでお電話 | トップページ | スタンダードな?胸痛。創作のこと。 »

クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: れんこんと鶏肉のいり煮 - 「あっさり味のおかず」(主婦の友社):

« 循環器クリニックの先生から、肝機能のことでお電話 | トップページ | スタンダードな?胸痛。創作のこと。 »