循環器クリニックで肝機能の再検査
5日火曜日に、前日血液検査したうちの肝機能に異常があったということで、先生からお電話があり、一週間後に肝機能だけ再検査を受けるようにとの指示。それで、午前中検査に出かけた。
検査だけだったので、待ち時間は短かったにも拘らず、夏日とのことで(この表現、何度聴いても不思議。秋と夏がなかよく一緒にいるみたいで、マルシャークの『森は生きている』の中で、12月の妖精たちが一堂に会する場面を連想してしまう)、バテてしまった。
看護師さんが、「少ぅしね、高いわネ」とおっしゃって、肝機能の数値を教えてくださった。GOT(AST)=100、GPT(ALT)=200。γ-GTP(γ-GT)は基準値内だそうだ。基準値はGOT(AST)は13 - 33、GPT(ALT)は6 - 30となっている。
ちなみに今年の1月7日の値はGOT(AST)=14、GPT(ALT)=9、19年8月2日の値はGOT(AST)=13、GPT(ALT)=8。レッドクロスの内科で5月17日に受けた血液検査では、GOT(AST)=21、GPT(ALT)=18。
看護師さんがおっしゃるように、急性肝炎であれば、もっと高値となってよさそうだが、普段の値からすると高く、基準値内だと思っていたGPTも200と結構高め。何らかの原因による肝障害が想像されるけれど、どうなのだろう?
パリエットの服用を始めたのは4月26日からだから、これが原因だとすると、5月の血液検査の時点で、もっと高くなっていてよさそうなものだ。
今日受けた血液検査の結果によって、先生がどう判断なさるかだ。仮に基準値内に戻っていたとしても、今後の推移を見守っていただく必要があるのでは?
| 固定リンク
「健康 №3(受診)」カテゴリの記事
- 1月18日に、循環器クリニック受診。やりすぎのかかと落としにオーラビーム? 代わりに脳トレ。(2020.01.19)
- 11月27日に内科受診(2019.12.04)
- 忘れていた受診日。小さくなった夫の鼻。勉学の秋の娘。リヴリー。(2019.11.12)
- 5月20日に歯科受診終了。令和元年のリヴたち。(2019.05.21)
- 14日に内分泌科受診(説明なしの検査法変更に不快感)。息子の飲み仲間と米中貿易戦争。(2019.05.16)