ボルシチ
夜は寒いくらいなので、ボルシチを作りたくなりました。
わたしはネットで閲覧したいくつかのサイトを参考に、適当に組み合わせて作っています。肉はシチュー用の牛の角切り。
肉は塩コショウして炒め、白ワインを振って、水を入れ、月桂樹の葉を加えて弱火でやわらかくなるまで煮ます。千切りにしたセロリ、にんにく、玉ねぎ、にんじん、ビーツを炒めて鍋に加えて煮、さらに千切りにして炒めたキャベツとじゃがいもを加えて煮、塩コショウで味を調えます。器に盛ってから、サワークリームをのせます(これは絶対にのせたほうが美味しい!)
固形スープを使うとこくのある感じに、使わなければあっさりとした感じに仕上がります。昨日は固形スープを使ってみました。
サワークリームがなければ、ヨーグルトと生クリームを半々ずつ加えて合わせればサワークリームになるそうです。
生のビーツが手に入らなかったので、缶詰のビーツを使いました。量が多かったので、ビーツが余りました。サラダにでも使おうかな。
ビーツの甘さがスープにほどよく溶け込んで、何ともいえない美味しさですよ。家族は、これが食卓にのると大喜びです。ビーツ缶を常備しておけば、思い立ったときにボルシチを作れて便利ですね。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)