楽しみなERのファイナルシーズン
人気海外ドラマ『ER - 緊急救命室 15』ファイナルシーズンが、10月7日から始まるそうだ。
日本で作られる医療ドラマというとセンチメンタル(不治の病物)かむっつりスケベ的(出産物)かのどちらかという感じだが、ERはもっと高尚な視点から制作されている。
妥協のないリアルな医療ドラマでありながら、登場人物に向けられた制作者側の視線の濃やかさが感じられるのだ。人物が厚みをもって描かれており、時事問題もよく挿入されていて、見応えがある。
残念なことにわたしは見始めたのが遅かった。もう最終シーズンだなんて……。
以下は、ネット検索で拾ってしまった若干のネタバレを含むので、ご用心。
ファイナルシーズンで、アンジェラ・バセットがERの新チーフ役で初登場、レギュラー出演する。プラットの代わりとして。
なぜプラットの代わりかというと……これは泣いちゃうわ。
アンジェラ・バセットは、ヴァイオリン物のシネマ『ミュージック・オブ・ハート』の校長役でメリル・ストリープと互角の勝負をしていたことから、印象的だった。
パンフレットに1958年生まれとあり、わたしと同年生まれだから、よけいに記憶に刻まれたのかもしれない。
クールでありながら温かみのある持ち味は、ERの雰囲気にぴったりだと思う。演技派の黒人女優アンジェラ・バセットがどんなチーフぶりを発揮するか、注目したい。
『ER 15』には、過去の出演者たちがゲスト出演してファイナルを飾るようだ。
恋愛のトラブル後、事故に遭い、両脚切断して傷心のまま故郷に帰ったレイのその後が、わたしは気になっていた。
そのレイもゲスト出演し、ニーラは……。
何にしても楽しみだ。終わるのは哀しいけれど。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「シネマ」カテゴリの記事
- 映画『インフェルノ』(2016.11.12)
- ティム・バートン監督『ダンボ』(2019.04.28)
- 魔法というにはあまりにも自然で美しい、原作のメアリー・ポピンズ(2019.02.22)
- 神智学の影響を受けたメアリー・ポピンズの生みの親、パメラ・リンドン・トラヴァース(2019.02.18)
- 小泉八雲原作、小林正樹監督作品「怪談」。原田伊織『明治維新という過ち』。(2018.04.10)
「テレビ」カテゴリの記事
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)
- 安倍首相の退陣(2020.08.31)
- カルロス・ゴーンの逃亡劇と法務省記者会見。イラン情勢と海自派遣問題。可愛いシベリアンハスキーの遠吠え。(2020.01.11)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)