« デパートの椅子はありがたい | トップページ | 昨日、デパートで使ったぶん »

2010年9月17日 (金)

ニトロでまあ戻った体調。息子からの電話。

 体調ブログみたいになっていますが、あのあとニトロペン舌下でかなり元気になり、贈り物は迷いが出て決められませんでしたが、ワゴンのタオルケットとピロケース、食材も買いました。

 贈り物は博多で買うことになりそう。

 ニトロで戻ったとはいえ、心臓、よほど疲れているのか余力がなさそうなので、帰宅後は横になっていました(また寝ますけれど)。

 週末には長期出張に出かける予定の息子から、電話がありました。

 送ってくれるはずの化学雑誌が届かないので、江戸から飛脚を使ったのかと尋ねたら、息子は笑って、まだ送っていないのだそうで……。

 急ぐものではないだろ、と息子はいうけれど、首を長くして待っているというのに。

 息子が博士課程でやっている研究分野はマイナーで、世界でも研究者が少なく、日本と世界での人数が、ちょうど神智学協会の会員数と同じくらいだったのには苦笑してしまいました。

 わたしは大学院には行っていないので、学会というものを知りませんが、神智学の集会や大会で行われているやりかたは、息子から聞く学会にそっくり。

 神智学の会員には知識人が多いようなので、実際の学会が参考にされていても不思議ではないし、個人の研究を基本としながら、プールされた過去の研究データ・論文を参考にする一方では、それに貢献していくという自ずから生じるシステム上、似てくるのも不思議ではないのかも。

 というより、本来、神智学で扱っているような分野[※比較宗教、比較哲学、比較科学、未だ解明されない自然の法則と人間に潜在する能力を調査研究すること]は本来、学問の王道だったはず。少なくとも、エジプトのアレクサンドリア図書館が機能していた頃までは間違いなく……古代のお話になりますかしら。

 エジプトといえば、最近エジプト関係の本を読みすぎて食傷気味。魔術色が強すぎると感じられるエジプト古代文明が、わたしはあまり好きではないのかも。といっても、その正体はわからなさすぎますが……。

|

« デパートの椅子はありがたい | トップページ | 昨日、デパートで使ったぶん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

息子関連」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事

家庭での出来事」カテゴリの記事

Theosophy(神智学)」カテゴリの記事