腹部膨満感の形式をとる発作?
昨日から腹部膨満感に悩まされていたが、物凄いものとなったので、ニトロペン舌下。
効いた。消化器症状もあって、おなかが(たぶんガスで)膨らんでいるのだが(パリエットとガスモチンの相乗効果があまり期待できなくなったのか?)、それだけでは苦しくはならないみたいだ。
それとは別に冠攣縮性狭心症の発作が起きると、物凄い腹部膨満感が起きるのだ。それが証拠にニトロでスッとよくなる。
ところで、このところ頻繁な心臓発作は、どうも暑さと関係がありそうだ。
というのも暑いと頻脈が起きやすく、それがどうやら冠攣縮性狭心症の発作を惹き起こすみたいだから。わたしに特徴的な症状といえる。
インデラルの服用が遅れたときに異様な腹部膨満感や心臓の圧迫感が起きることからも、それは裏づけられる。
ところがインデラルには冠攣縮狭心症の発作を誘発する副作用があるから、この方面からも発作が起きている可能性がある。
暑さ、寒さの刺激がなければいいけれどね。
なんにしても、病気が悪くなったわけではないので、わたしの記録で心配くださっているかたはご心配なく。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)