祝、やっと冒険へ
本にする予定で書き進めている児童文学作品『不思議な接着剤』がようやく、冒険の朝を迎えた。
ずいぶん、もたついた。この作品のためと、シリーズものとするための伏線を張るという難題が冒険前夜の部分にあったので、これがきつかった。
夕方、「さあ、冒険のはじまりです。」と書き終えたとき、しみじみと嬉しさが湧き上がってきた。まだこれからではあるにせよ、自分でも想定外だった中世ヨーロッパの闇の部分を探ることになり(探るなかで、まさかマグダラのマリアが浮上してくるとは)、それが自身のこれまでの神秘主義的生きかたとリンクするという、今回、創作作業からもたらされたものには大きなものがあった。
資料のなかから、自分ならではの推理ができたこと、それにはオリジナル性の高いものも含まれるので、いずれ『卑弥呼をめぐる私的考察』のようなかたちで、エッセーにまとめたいと思っている。
冒険の朝までにかんしては、Notesにメモしておきたい。原始キリスト教を調べるときに必ず出てくる人物フィロンとヨセフスについても、ブラヴァツキーの著作にわかりやすい解説があったので、抜粋しておかねばならないと思いながら、まだだった。
冒険前夜が400字詰に換算すると何枚になるのかも、把握しておかなくてはならない。
前夜だけでこれだけもたつくとなると、作品が完成するまでにはどれだけの紆余曲折が……と思うと、気が遠くなるが、アレクサンドリア木星王さんからのお手紙を胸に、頑張ろう。
まだ体調が本調子とはいえないので、とりあえず、今日のところはこれで。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「メモ帳Ⅰ」カテゴリの記事
- メモ(2012.05.22)
- 『三銃士』に出てきた白黒斑の馬。nea37……氏からのメール。(2011.11.04)
- 児童文学作品A 2)沢山の断片。おおまかなストーリー。(2011.11.03)
- 児童文学作品A 1) カオス状態(2011.11.02)
「Notes:不思議な接着剤」カテゴリの記事
- クリスマスには、やはり新約聖書(2021.12.25)
- (承前)「フィリポ言行録」について(2019.07.28)
- 『キリストの棺 世界を震撼させた新発見の全貌』を読んでいるところです(加筆あり、緑文字。8月21日に追記、青文字)(2019.07.26)
- 息子の土産話。温まった旧交を冷やす、女友達との価値観の違い。(2017.07.18)
- Notes:不思議な接着剤#95 ナザレ人(2017.05.04)