« また…… | トップページ | 結局、横になって携帯打っている »

2010年7月 2日 (金)

うっかりの連鎖反応

うっかりの連鎖反応

 圧迫感が繰り返し起きて、苦しい。

 ニトロの舌下で一旦はよくなるけれど、時間が経つと圧迫感が出て来る。

 昨日は料理をするのにぎりぎりの体調だったので、インスタントカレーを作ったのはいいが、何と肉を入れ忘れた!

 30年近い結婚生活で初めての失態。おまけに、ごくつまらないことで夫と喧嘩をし、今日はうっかりの連鎖反応から、わたしの主婦能力の弱点というべき、例のことを仕出かした。

 洗濯をするときに、うっかりして洗濯物のポケットを確かめなかったのだった。

 わたしは、たまにこれをやってしまうのだ。そして、そんなときに限って、夫がポケットに忘れ物をしている。
〔※この夫婦の癖を作品に使った短編小説『侵入者』へのリンクはサイドバーにあります。〕


 ハンカチなんかだと助かるが、噛んだガムを包んだものになると嫌で、タバコになると、ふやけて細かに散り、洗濯物全体を汚す。

 一番困るのが、使い古しの鼻紙だ。夫は鼻が悪いため、ゴミ箱のない場所で鼻をとることも多い。だから、ついポケットに鼻紙を入れる癖がついたのだろうが、彼はポケットをゴミ箱や物入れとしてよく使う。

 新婚時代、彼がパジャマに入れた鼻紙を洗濯時にとり忘れて泣いて以来、夫には「ポケットに何か入れたら、脱ぐ前に出して」と頼み、失敗するたびに自分にも「洗濯の前にポケットを探れ!」といい聞かせて来たのだが、互いにこのうっかりは直らない。

 ティッシュはとにかく散りやすく、とれにくい。乾かして叩いたらとれやすいのかもしれないが、わたしは脱水にかけた状態の衣類を風呂場で叩き、あとは目で見て屑を一つ一つ取り除く細かな作業に入る。そして洗い直す。

 今日は普段着のポケットに、ティッシュと銀紙とタバコとメモらしきものが入っていたようだ。

 どれもバラバラの屑状態となって洗濯物全体に飛沫のように散り、それが洗濯機のあちこちにも引っかかっていた。

 体調の悪いときにはうっかりしやすく、ただでさえしんどい家事の作業量が増える。さすがに、新婚時代みたいには泣いたりしないけれど、その手前。

 買い物にも、出かけなくてはならない。昨日、その予定だったが、気分が優れず行けなかった。

 今日も優れないが、何とか行きたい。というのも、バジルペースト作りの前にミキサーを買ったからで、ジュースにいい安い果物や野菜を買いたいのだ。

 スープも作りやすくなった!

 ミキサーは、3台目が壊れてからは長いこと買わなかった。バナナジュースを飲みたいと思うことがあったけれど、それほど必要性を感じなかったのだ。

 電器店に行ってみて、驚いた。ミキサーは2,000円台からあり、安い! 昔は高かった記憶のあるジューサー、フードプロセッサーもずいぶん安くなっている。どれも変わらないくらいの値段で買えるとは。

 わたしはミル付のミキサーを買い、さっそくジュースとスープを作った。今朝も、バナナとリンゴと牛乳で作り、家族で飲んだ。

 わたしのおなかはよかったり悪かったりだが、薬のお蔭か、少しずつよくなっている気がする。食後数時間はまだよくないが。

 フレッシュジュースは、わたしのおなかにも優しい。もっと早く、ミキサーを買えばよかった。

 記事を書いている間に、胸の圧迫感はだいたいとれた。が、何となく残っている感じがあり、2錠目の使用を迷うところ。

 この不調は気候のせいだろうか? パセリも病気になったし……。

|

« また…… | トップページ | 結局、横になって携帯打っている »

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事