自民党、改選第一党に
夕食後に寝てしまい、目が覚めたら、与党の過半数割れが確実となっていた。
民主党が与党になって間もない時期に、民主と自民のその後をタロットで占ったが、事態の推移と今日の結果を見れば、これまでのところ、占いは当たっているようだ。
うーん、報われない作家志望なんかやめて、占い業を開業しようかしら?
でも、気分が出ないと占う気になれないのでは、商売にならないだろうな。
この県は民主が当選。これまでの歴史を見れば、自然な流れだろう。この県は、つくづく九州っぽくないと思う。
みんなの党は大躍進だが、興味がなく、ノーマークだった。渡辺代表の無意味に立った髪が、何となく気に障る(これが、たちあがれ日本、だとまだわかるが)。
民主の大敗には、菅首相の消費税――増税――論が災いしたのだろうが、目先の損得に釣られて右往左往する大衆の習性は変わっていない。
日本の厳しい状況も変わらないが、民主の危うい独走には歯止めがかかったかたちで、ほんの、ほんの少しだけ、安堵する。当選した小泉チルドレンの顔を見ると、複雑な気持ちになるが……。
チャンネルを替えたら、ワールドカップ決勝戦、スペイン対オランダだ。
わあ、今日は病院なのに、これは、寝るわけにいかないじゃないの。
オランダはブラジル戦を観て以来だが、ここまで勝ち上がっていたんだ……あのとき、上手いとは思ったけれど。
これからドキドキの後半戦! さあ、どうなる?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
- イベルメクチンの研究を政府が支援→治験の延長。イベルメクチンによる抗がん作用を仲介するヒト細胞内標的分子が発見される。FDAがファイザーワクチンの猛毒ぶりをゲロった(データ初公開)。(2022.03.13)
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 瀬戸内寂聴の死――日本文学の凋落を招いた坊主コスプレ女性は死後、何処へ?(2021.11.17)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 参政党に対する私的疑問(2022.06.28)
- 米国FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が公開されています(2022.06.03)
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
「テレビ」カテゴリの記事
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)