« 『プリンス・オブ・ペルシャ』を観て/実用的な魔除け | トップページ | 芥川賞の公益性 »

2010年6月19日 (土)

昨日の夕飯(服部幸應先生レシピ『さつまいものマヨネーズサラダ』)

昨日の夕飯

P6010001

 メインディシュは『銀だらの蒸し物』で、既にご紹介済みです。レシピは、わたしの外部サイトになりますが、こちら。
  ⇒http://noix-n.blogspot.com/2010/03/blog-post_24.html

P6010007

 サイドディッシュその一は服部先生のレシピ『さつまいものマヨネーズサラダ』を参考にして作りました。レシピを、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング91号」(デアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。

[材料・4人分]
さつまいも160g,セロリ60g,粒コーン(缶詰)35~40g,
マヨネーズ,塩,こしょう.

[作り方]

  1. さつまいもは皮をむき、さいころ状に切る。熱湯に入れてやわらかくゆで、ざるにとって水気をきる。
  2. セロリはさいころ状に切り、塩少々でしんなりさせて水気をきる。コーンはざるにとり、水気をきる。
  3. ボールにマヨネーズ35gと塩、こしょう各少々を混ぜ、①と②を加えてよく混ぜ合わせて器に盛る。

 さつまいもとコーンの甘味が、セロリのさわやかさによって強調される感じです。塩でしんなりさせているせいか、セロリが苦手なかたにも抵抗感なく食べられると思います(わたしは以前、セロリが苦手でした!)。すぐにできて、美味しい一品。おすすめ!

P6010008

 サイドディッシュその二は、キッコーマンのサイト「ホームクッキング」のレシピ『卵と小松菜のオイスターソース炒め』を参考にさせていただきました。

 もう一品というときに重宝しそうなレシピですね。

|

« 『プリンス・オブ・ペルシャ』を観て/実用的な魔除け | トップページ | 芥川賞の公益性 »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(服部幸應先生レシピ『さつまいものマヨネーズサラダ』):

« 『プリンス・オブ・ペルシャ』を観て/実用的な魔除け | トップページ | 芥川賞の公益性 »