芥川賞の公益性
芥川龍之介賞・直木三十五賞の選考と授賞を行っているのは、日本文学振興会で、所在地は文藝春秋ビル内です。
芥川賞・直木賞の他にも、日本文学振興会は、「文芸の向上顕揚を計ることを目的」として、大宅壮一ノンフィクション賞、松本清張賞、菊池寛賞の選考と授賞を行っています。
つい忘れがちなのですが、この日本文学振興会は文部科学省所管の公益法人なのですよね。
ところで、公益法人について、深井行政書士事務所http://www.fukai-office.jp/のサイトから、以下に抜粋・紹介させていただきます。
新公益法人制度についてQ&A
⇒http://www.fukai-office.jp/category/1244208.html
Q1.社団法人・財団法人に関する新しい法律ができたと聞きましたが?明治以来110年振りに公益法人の制度が見直され 平成20年12月 1日に施行されました。
今回の大改革により全国で25,000の社団法人・ 財団法人は公益性を証明して税優遇を受けるか、公益性を否定されて課税されるか 5年間の移行期間に何も しないまま解散させられるかの大転換を迫られています。
選考と授賞を行っている日本文学振興会が公益法人であることを考えれば、文学に関心のあるかたもそうでないかたも、芥川賞・直木賞にもっと関心を寄せて、これらの賞が公益性に適っているのかどうか、考えてみてもいいはずです。
ちなみに以下は、 日本文学振興会の平成21年度収支予算書へのリンクです。
⇒http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/pdf/h21shushi.pdf
芥川賞・直木賞にどれくらいのお金が使われているのかを、知ることができます。
● 関連記事:文学界の風穴となるだろうか?
⇒https://elder.tea-nifty.com/blog/2010/06/post-9dc1.html
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
- 丸山ワクチンの現在(6日に一旦公開しましたが、大幅に加筆したので、本日改めて公開)(2022.05.08)
- ウクライナの核心的問題に迫る山口氏の動画(ブレジンスキーについて知っていますか?)。ノルマンディー上陸作戦記念式典で十字を切るプーチン大統領と「死の手」と呼ばれる核報復システム(都市伝説だといいですね)。(2022.04.22)
「文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の文章(2022.02.20)
- 祐徳院について、新発見あり。尼寺としての祐徳院は三代まで続いたようです。(2022.02.02)
- 愛川様がお送りくださった祐徳院関係の貴重な資料が届きました。お礼のメールはまだこれからです。(1月24日に加筆訂正、赤字)(2022.01.19)
- 萬子媛関連で、新たにわかったこと2件(18日に加筆、19日に加筆緑字、20日に加筆訂正赤字)(2022.01.17)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「芥川賞・三田文學新人賞・織田作之助青春賞」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 第164回芥川賞受賞作品、宇佐見りん「推し、燃ゆ」を読んで(2021.03.29)
- 第36回織田作之助青春賞 受賞作(丸井常春)『檻の中の城』を読んで。コロナ禍で人気の名作2編『ペスト』。(2020.05.04)
- Mさん、お誕生日おめでとうございます(2019.11.07)
- ツイッターで問題となっている、芥川賞候補作「百の夜は跳ねて」(古市憲寿)。8月15日に追記あり、赤字。(2019.08.15)