鏡の中の本棚
わたしが陣取っている一角は、背後が本棚です。
地震のときは、この本たちと心中できそう。
冬場は炬燵、それ以外の季節はテーブルになるわたしの場所に、ちょっと覗ける卓上鏡を置きました。
鏡で自分の顔をまじまじと見るのは嫌でしたが、骨腫瘍のチェック(額に、まだ目立たない小さなものがあります)を第一に、容貌と表情の変化を観察するため、置くことにしました。
専業主婦は他人に顔を晒す機会が少なくて、それはよくないことだと以前から思っていた、ということもあります。
辛辣な批評家(わたし)が、これからは常に自分の顔という意匠の微妙な変化を見て、あれこれ思うわけなんです。
内面が表情にどう反映するのか、じっくり観察するのは、物書きとして興味深い実験です。
キンチョーと戦慄の日々が始まりました。ほほほ……
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)
「メモ帳Ⅰ」カテゴリの記事
- メモ(2012.05.22)
- 『三銃士』に出てきた白黒斑の馬。nea37……氏からのメール。(2011.11.04)
- 児童文学作品A 2)沢山の断片。おおまかなストーリー。(2011.11.03)
- 児童文学作品A 1) カオス状態(2011.11.02)