消化器内科受診
「どうだった?」と訊かれ、「パリエットとガスモチンで、夢のように調子のよい日々がしばらく続いたのですが、また少し悪くなってきて、おなかがパンパンに張るときがあります」とわたし。
大きな体を縮めるようにして、わたしの目を覗き込むようにして話を「うんうん」と聞いた先生は「すぐに動きが悪くなるんだよね」とおっしゃいました。
「漢方で胸焼けによいものがあるんだけれど、あげてみようか?」といわれ、漢方……にトラウマがあるわたしはしばし無言。
でも漢方内科クリニックでは出たことがないものだったので、試してみることにしました。
「あの、お水は沢山飲んでも構いませんか?」と、訊いてしまいました。砂漠の民じゃないんだから、(おなかを冷やさないために)水を極力飲まないように、と叱られたことが甦ったのです。
「ん、水? そうだねー、水を飲まなくても飲めるタイプもあるけれど、漢方を飲むときは多めに飲んだほうがいいだろうね」と先生。
折衷主義者のわたしですから、白湯で飲もうと思いました。
油物に気をつけるように、とにかく食事をゆっくりとるように、とのこと。いくら胃腸の動きが悪いといっても、1日1食というのは、おすすめでないそうで。
ゆっくりゆっくり3度のメシしているうちに、1日終わりそうだなあ。わたしの胃腸年齢、何歳かしら。
「長期服用しても大丈夫な薬ばかり出しているからね」と先生。それが心配だったので、安心しました。
次回は2週間後。
薬局で、漢方薬は抵抗を強める野菜スープと思って飲んでください、といわれました。
体に合う漢方薬は、不思議と苦いと感じなかったりするそうです。
出していただいた漢方薬は、胃に食べ物のない食間のほうが効くそうです。
パリエット、ガスモチン、ツムラ六君子湯エキス顆粒。
| 固定リンク
「健康 №3(受診)」カテゴリの記事
- 1月18日に、循環器クリニック受診。やりすぎのかかと落としにオーラビーム? 代わりに脳トレ。(2020.01.19)
- 11月27日に内科受診(2019.12.04)
- 忘れていた受診日。小さくなった夫の鼻。勉学の秋の娘。リヴリー。(2019.11.12)
- 5月20日に歯科受診終了。令和元年のリヴたち。(2019.05.21)
- 14日に内分泌科受診(説明なしの検査法変更に不快感)。息子の飲み仲間と米中貿易戦争。(2019.05.16)