« 昨日の夕飯(土井善晴先生『切り身を煮つける』、『きゅうりもみの酢のもの』) | トップページ | Notes:不思議な接着剤 #54 ヨセフスの『ユダヤ戦記』『ユダヤ古代誌』 »

2010年5月 8日 (土)

ニュースを見まいとしている最近の自分……これではいけないのだが!

 以下は、2010年5月7日付・朝日新聞からの抜粋。

(政権交代前の)当時、海兵隊の存在そのものを取り上げれば、必ずしも抑止力として沖縄に存在しなければならない理由にはならないと思っていた。ただ、学べば学ぶにつけて、沖縄に存在している米軍全体の中での海兵隊の役割を考えたとき、それがすべて連携をしている、その中で抑止力が維持できるという思いに至った。それを浅かったと言われればその通りかもしれないが、トータルとしての連携の中での重要性を考えたときに、すべてを県外あるいは国外に出すという結論には、私の中でならなかったということだ(4日夕、沖縄県名護市で記者団に)

 寝ぼけていたか、首相になったとたんに頭がいかれたか、と思いたくなるが、何て恐い発言だろう……今頃、こんなことをいうなんて。学生気分を善しとしている風なところがまた恐い。

 馬鹿殿を戴いている国であったとしても、ブレーンがしっかりしていれば何とかなるものかもしれないが、ブレーンもひどいとなると、この国はこの先、どうなるのだろう。

 ところで、昨年の8月31日にわたしはタロットで、以下のことを占った(あくまで素人のお遊びとして)。
 ⇒https://elder.tea-nifty.com/blog/2009/08/post-8dce.html

1. 民主政治によって、わが家の家計に何がもたらされるか?
2. 民主党の政治はどんなものになるか?
3. 自民党は今後どうなるか?

 その占いの中で、民主党の近い未来の位置には、およそ一国の政党にふさわしからぬペンタクルスの8という職業訓練に励む若者の絵柄のカードが出た。また最終結果の位置には、ペンタクルスの5という端的に貧困を表すカードが出てしまった。
 ⇒⇒https://elder.tea-nifty.com/blog/2009/09/post-c2d6.html

 どうか、ギリシャが明日のわが国となりませんように!

|

« 昨日の夕飯(土井善晴先生『切り身を煮つける』、『きゅうりもみの酢のもの』) | トップページ | Notes:不思議な接着剤 #54 ヨセフスの『ユダヤ戦記』『ユダヤ古代誌』 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

占星術・タロット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースを見まいとしている最近の自分……これではいけないのだが!:

« 昨日の夕飯(土井善晴先生『切り身を煮つける』、『きゅうりもみの酢のもの』) | トップページ | Notes:不思議な接着剤 #54 ヨセフスの『ユダヤ戦記』『ユダヤ古代誌』 »