なんとまあ、灯台下暗し
メモ代わりに携帯から投稿する癖がついてしまったが、これもそう。
昨日、Notes:不思議な接着剤#42を書いているとき、死後の死者の行動に関してわたしと見解を同じくするカバラからの一文を捜し、箱崎総一『カバラ』(青土社、1988年)を本棚から手にとった。そのとき、田辺保『プロヴァンス――碧い海と碧い空と―― … 「生きる歓び」讃』(恒星出版、2003年)が近くにあったので、プロヴァンスにおける海の聖マリア伝説に触れられているかもしれないと思い、それも手にした。
そして『カバラ』を開こうとしたところ、何かの拍子にフワッと開き、まるで読むことを促されているような気がして、そこに視線を落とした。「風光明媚な都市ナルボンヌには、〔略〕/なぜユダヤ神秘思想とナルボンヌが結びつくのだろうか。13世紀ごろまでこの街には多数のユダヤ人が居住していて、その頃ここ南フランス地方はユダヤ文化の中心地となっていた」
まさに目から鱗……。本にはあちこちに線があり、昔丹念に読んだ形跡があるが、先の死者に関する一文を除けば、綺麗に忘れている。
確かに、原田武『異端カタリ派と転生』(人文書院、1991年)にも、「ここでは人々は早くからアラブの文化を受け入れ、カタリ派と微妙な交錯を見せるトゥルバドゥールの恋愛観についても、アラブ起源説がしばしばうんぬんされる。また、ユダヤ人が多く住んで南部の人々に彼らへの偏見は乏しく、その居留地は物質的な豊かさばかりか学問の盛んなことでも有名であった(ドウソン)」とあったが、そこに行ったことのない人間のかなしさか、ユダヤ人と南フランスが、わたしのなかで結びつかなかった。
しかし、考えてみれば、イエスはユダヤ人であったし、マグダラのマリアもそうであった可能性が高い。
改めて『カバラ』を読むことにして、田辺先生の『プロヴァンス』を確認。
すると、まあ、灯台下暗しとはこのことだった。
海の聖マリア伝説について、『フランス――詩のふるさと紀行』より詳しく触れられていた。また、そこに書かれていた自著紹介の言葉やタイトルからしても『フランスにやって来たキリストの弟子たち』では、さらに詳述されているのではないかとの期待を抱かされた。
もう少し早く関心を持っていたら、生前の田辺先生に、お手紙で疑問点を質問することもできただろうにと悔しく思われる。わたしのような縁もゆかりもない人間にも親切な回答のお返事をくださった先生であれば、きっと稚拙な疑問にもお答えくださっただろうに。
続きは、パソコンからNotes:不思議な接着剤#43に。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)
- 「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中(2020.11.19)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
- コットンの花とマーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』(2020.08.17)
「メモ帳Ⅰ」カテゴリの記事
- メモ(2012.05.22)
- 『三銃士』に出てきた白黒斑の馬。nea37……氏からのメール。(2011.11.04)
- 児童文学作品A 2)沢山の断片。おおまかなストーリー。(2011.11.03)
- 児童文学作品A 1) カオス状態(2011.11.02)
「Notes:不思議な接着剤」カテゴリの記事
- (承前)「フィリポ言行録」について(2019.07.28)
- 『キリストの棺 世界を震撼させた新発見の全貌』を読んでいるところです(加筆あり、緑文字。8月21日に追記、青文字)(2019.07.26)
- 息子の土産話。温まった旧交を冷やす、女友達との価値観の違い。(2017.07.18)
- Notes:不思議な接着剤#95 ナザレ人(2017.05.04)
- Notes:不思議な接着剤#94 ユダヤ人の発祥地(2016.08.18)
「Notes:グノーシス・原始キリスト教・異端カタリ派」カテゴリの記事
- (再掲)テロ組織の原理原則となったイルミナティ思想が行き着く精神世界(2020.10.17)
- 中共によって無残に改竄された、「ヨハネによる福音書」のイエス(2020.09.29)
- (承前)「フィリポ言行録」について(2019.07.28)
- 『キリストの棺 世界を震撼させた新発見の全貌』を読んでいるところです(加筆あり、緑文字。8月21日に追記、青文字)(2019.07.26)
- ヤコブ・ベーメに関するメモ2(2018.04.24)