福は内
そんなに沢山はいらないっていったのに、余っていたのか、売り場の人がこんなにお面つけてくれちゃって……。
コレじゃ、顔と後頭部にお面つけなくちゃなりません。
おまけに、豆まきの主役であるべき夫は、今夜は宴会。「豆まき、すましておいて」なんて、朝、すずしい顔でいい、出かけました。
夫がいると、こういうイベントは盛り上がるのですが、それが夫の愚行の前奏曲であったかのような例年。
今年は娘と2人、厳粛に豆まきするのもいいかもしれません。
悪いことできないように、夫の部屋には念入りに豆をまいておきましょう。
年齢の数だけ豆を食べるのも大変なので、バースデーろうそくの要領で、1粒で10歳カウントしようかしら。
ところで、悪妻は哲学者をつくるそうですが、おそらく悪夫もそうでしょうね。
妻は占いや宗教にはまり、それが進めば芸術に、さらに進めば哲学……それより進むとなると、もはや仙人になるしかありませんわね。
わたしは仙人を目指す前に、作家になりたいです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「イベント・行事」カテゴリの記事
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
- 薫り高い新元号「令和」(2019.04.01)
- 敗退するも、すばらしかったベルギー戦(サッカーW杯2018)(2018.07.03)
- 雛祭り(過去記事より)(2018.03.03)
- 見に行きそびれた鶴崎踊(2017.08.23)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 21日、誕生日でした。落ち着きのある美しい花束と神秘的なバースデーカード。(2021.02.23)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- YouTubeに動画「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」をアップしました。娘の転職。(2020.10.23)
- リブリーリプート、リブリーが戻ってくる! 今後の創作予定。(2020.10.13)
「季節」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- KAGAYAさんの名月のお写真、「ちっちゃいねこバス」。(2020.10.02)
- 名月に三句(2020.10.02)
- あけましておめでとうございます(2020.01.01)
- 東京を水没から救った二大守護神、首都圏外郭放水路と八ッ場ダム(2019.10.13)