« 蠅の最期 | トップページ | のだめ、だめじゃん…シネマ『のだめカンタービレ最終楽章 前編』の感想 »

2010年2月 3日 (水)

福は内

福は内

 そんなに沢山はいらないっていったのに、余っていたのか、売り場の人がこんなにお面つけてくれちゃって……。

 コレじゃ、顔と後頭部にお面つけなくちゃなりません。

 おまけに、豆まきの主役であるべき夫は、今夜は宴会。「豆まき、すましておいて」なんて、朝、すずしい顔でいい、出かけました。

 夫がいると、こういうイベントは盛り上がるのですが、それが夫の愚行の前奏曲であったかのような例年。

 今年は娘と2人、厳粛に豆まきするのもいいかもしれません。

 悪いことできないように、夫の部屋には念入りに豆をまいておきましょう。

 年齢の数だけ豆を食べるのも大変なので、バースデーろうそくの要領で、1粒で10歳カウントしようかしら。

 ところで、悪妻は哲学者をつくるそうですが、おそらく悪夫もそうでしょうね。

 妻は占いや宗教にはまり、それが進めば芸術に、さらに進めば哲学……それより進むとなると、もはや仙人になるしかありませんわね。

 わたしは仙人を目指す前に、作家になりたいです。

|

« 蠅の最期 | トップページ | のだめ、だめじゃん…シネマ『のだめカンタービレ最終楽章 前編』の感想 »

文化・芸術」カテゴリの記事

イベント・行事」カテゴリの記事

家庭での出来事」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事