蠅の最期
昨日から室内に蠅が入り込んで騒ぎ立てるので、何とか出してやりたいと思いながら、その姿を追うのに時間を費やした。
11階なので蠅の侵入は珍しい。電灯に潜り込んでは羽音と摩擦音の混じった狂騒曲を長々と奏でる。
天井にじっと止まる姿は体格のよい立派な蠅であるだけに、目障りだ。黒い体のまるいお尻。
一応蝿叩きは備えている。ピンクの蝿叩きで、潰さないように蝿を追い払い、大きく開いた窓から出そうとしたが、蝿は「嫌~!」といわんばかりに、お尻を振り振り死に物狂いで逃げ回る。
諦めて、童話の文章を考えていたが、蝿が気になって気が乗らず、テレビをつけた。
国会中継があっていた。鳩山首相がどこか遠くを見ている眼で、抽象的な回答をしていた。絵に描いた餅を食え、といわれているみたいだ。
わが国はどうなるのだろう? 小泉以来、幾度となくつぶやいてきたこの言葉をまたつぶやいてしまう。
国会が終わる頃、精根尽き果てた蝿は墜ちて来た。悪いことに生きていて……虫の息に違いない。どのみち虫の息しかしたことがないだろうが、虫である蝿は。
蝿叩きの先で掬うと、もがいた蝿を、外に出した。どちらで死ぬかの違いがあるだけだろうけれど、あんなに出たがった外だもの。
湿疹が痒い。ステロイド軟膏をつけても悪循環なので、治せるものなら娘のように漢方で治したいが、同じ漢方医ではないので、治して貰えるという確信がもてなかったところへ、ブログを通じて知り合ったかたからのメールに、漢方治療で皮膚病を誤診された体験に短く触れられた箇所があり、迷いは募る。
西洋系治療でも誤診はよくある。現に皮膚科で湿疹と診断されたわたしの肛門周辺の痒みは、婦人科ではただの引っ掻き傷と診断され、ステロイド軟膏ではなく、傷の炎症を抑える薬を出されて、それで治った。
誤診の原因は、皮膚科のドクターが検査を怠ったからだ。が、漢方ではそもそも、西洋式の検査は存在しない。
わたしは西漢折衷でやってほしいが、別の体系に属するものの折衷は難しいのだろう。
グノーシスやカタリ派や神智学のようには、いかないのだろう。
カタリ派の文明、オク語の文明について、シモーヌ・ヴェーユは論文『一叙事詩をとおして見たある文明の苦悶』『オク語文明の霊感は何にあるか?』(「シモーヌ・ヴェーユ著作集 ある文明の苦悶―後期評論集―」春秋社、1968年)で惜しんでいる。
《携帯からなので、続きはパソコンを開いたときに書き継ぎ、蝿や国会のことと切り離してカテゴリー「Notes:不思議な接着剤」に入れます》
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
- 丸山ワクチンの現在(6日に一旦公開しましたが、大幅に加筆したので、本日改めて公開)(2022.05.08)
- ウクライナの核心的問題に迫る山口氏の動画(ブレジンスキーについて知っていますか?)。ノルマンディー上陸作戦記念式典で十字を切るプーチン大統領と「死の手」と呼ばれる核報復システム(都市伝説だといいですね)。(2022.04.22)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)