相変わらず、携帯から
めまいがしたり、やたらと眠かったりで、もしかしたら、わたしには冬眠の習性があるのかもしれません(?)。
明日循環器クリニックを受診すれば、血圧の低いせいかどうかがわかります。
前にフラフラするので、てっきり血圧が低くなっているせいかと思っていたら、むしろ高かったことがありましたから、案外(わたしの場合は)自覚症状があてになりません。
ちなみに、わたしは生まれて一度も貧血というものには、なったことがありません。
午前中は心臓の調子が悪かったりするので、支度しかけて座り込み、受診せずに終わった……なんてことにならないよう、明日の循環器クリニックの初受診をきちんと済ませなくては。
午後には、呼吸器クリニックを受診する予定。そのあと、休日の娘と待ち合わせてランチかティータイムといきたいです♪
漢方のクリニック、明日の午後は休診となっています。循環器クリニックが早めに終われば、漢方も受診したいと考えています。
漢方を受診できたら、食後に左上腹部に圧迫感を感じたり軽い痛みがあったりすること、悩まされている湿疹のことなどを訴えたいと思っています。
便通は普通にあるのだから、循環器クリニックの先生や内科のU先生がおっしゃるように、何の心配も要らないだろうとは思いますが、わたしの感覚からすると、便通が正常なのに圧迫感や痛みのあることが不思議なのですね。以前はそんなこと、ありませんでしたから。
ところで前の記事の創作メモ……付け足しや直せつ的すぎるエンディングの再考など、書き直しておきたいのですが、パソコンが遠いわ。
話は変わって、夕方、息子から電話がありました。
息子の勤務はフレックス制です。早起きの息子は、早朝に出勤し、午後4時半に会社を出ます。
で、寮の食堂に食事に行くのが午後6時半。その間ぐらいに、わたしには電話があることが多いです。バランスをとっているのか、わたしと娘に交互に電話があるのですが、娘には就寝前にかかることが多いです。
息子はまだドクター進学をしていませんが、既に研究に入っていて、難問が一つ解決したとか。ずっと大学院生みたいで、不思議。
正月三が日は、寒いので引きこもっていたそうで。暮れに友人の女性と会ったとか。
彼女とは同じ大学の同じ科。研究室は違いましたが、マスター時代も近い存在。就職も同じグループの会社とあって、彼女は大阪、息子は東京と離れていますが、彼女の実家が関東で、息子は何かと関西方面に行くことも多いので、ちょくちょく会うようです。
彼女には古風な趣があるそうで、華道などのたしなみがあり、文学も好きで、理系に進んだのは生活のためだとか。
外交官のお嬢さんらしいのですが(英語はペラペラだそう)、経済感覚は息子と同じように地味らしいです。ちょっと変わったところがあるらしいのですが。
いやいや、息子の話を聴いていると、彼女に対する温かなものが感じられて、なかなかよい感じなのですが、「友人だよ」と息子はいいます。
何にしても、一緒に過ごして楽しい人みたいなので、大事にしてほしいなと思います。
携帯で長話しているうちに、こんな時間! 明日はクリニックめぐりで忙しいので、入浴して寝なくては。では。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 「もう少し自主練習する」と夫。楽しいVinheteiro卿のチャンネル。インベンションの練習の順番を考える。目から鱗のトリルの弾き方。(2023.09.06)
- 小指が立つ癖。モーツァルトのロンド(ニ長調 K 485)、パッヘルベル「カノン」。ピタゴラスは弟子たちの魂を音楽によって矯正しました。(2023.08.06)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- ピアノの「まむし」指(2023.07.13)
- ソナチネについて、知らなかったこと(2023.06.21)