これから、シネマ『Dr.パルナサスの鏡』を観に
夫と娘が休日で、家にいても下の部屋の改装工事でうるさいだけなので、映画に出かけることにしました。
このところ、よく映画に出かけていますが、夫婦のどちらかが50歳以上だと(うちはどちらもそう!)、《夫婦50割引カード》が使え、2,000円で2人が映画鑑賞でき、お得感。
本当は娘と『のだめ』にしようと話していたのですが、『Dr.パルナサスの鏡』にはデップ様が出ていると知り、そちらのほうを観たくなりました。
娘はデップ様のファンではありませんが、レビューを観て決めました。夫は、『ブラザーズ・グリム』を制作した監督の作品と知り、見る気に。わたしの動機が一番ミーハーっぽいわねえ(間もなく52歳)。
『アバター』が興行収入世界1位、と昨日の朝日新聞・朝刊に出ていました。
うん、あれは本当に面白かったですよ。新体験という感じでした。3D・吹き替え版がおすすめです。過去記事で『アバター』の感想を公開しています(トラックバックも沢山……そちらも閲覧してみてください)。
⇒シネマ『アバター』のめくるめくばかりの魅力
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 縮小していく食の宝庫。今後が気にかかる瀬戸内海の島々。(2021.02.06)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- 日本時間2021年1月13日05:00から、トランプ大統領の会見が行われる予定です②(2021.01.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「シネマ」カテゴリの記事
- 映画『インフェルノ』(2016.11.12)
- ティム・バートン監督『ダンボ』(2019.04.28)
- 魔法というにはあまりにも自然で美しい、原作のメアリー・ポピンズ(2019.02.22)
- 神智学の影響を受けたメアリー・ポピンズの生みの親、パメラ・リンドン・トラヴァース(2019.02.18)
- 小泉八雲原作、小林正樹監督作品「怪談」。原田伊織『明治維新という過ち』。(2018.04.10)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 21日、誕生日でした。落ち着きのある美しい花束と神秘的なバースデーカード。(2021.02.23)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- YouTubeに動画「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」をアップしました。娘の転職。(2020.10.23)
- リブリーリプート、リブリーが戻ってくる! 今後の創作予定。(2020.10.13)