昨日の夕飯(栗原はるみ先生レシピ『ザワークラウト』)
昨日の夕飯は、服部先生のレシピを参考にしたきのこのリゾット〔レシピはこちら〕。それに、ハーブ入りウインナーソーセージとザワークラウト、春雨スープでした。
ウインナーソーセージはオーブントースターで焼くことにして、つけ合わせにザワークラウトを作りたいと思い、『栗原さんちの朝20分のお弁当』(文化出版局、1992年)から同名のレシピを見て作りました。
『栗原さん…』は子供たちのお弁当に活躍した本ですが、今でも重宝しています。さっと作りたいときに、本当にありがたい本です。レシピはどれも心地よい家庭の薫りがして、短時間で作る工夫に満ちていながらほんのりお洒落で……大好きです。子供たちがアパート暮らししたときは、百科事典的な分厚い料理の本1冊とこの本を持たせました。
前掲の本から、ザワークラウトのレシピをご紹介します。
〔材料〕
キャベツ400g,固形コンソメ1個,水1カップ,塩・こしょう各少々,ワインビネガー大さじ1と1/2.
〔作り方〕
- キャベツは5mm幅のせん切りにする。
- 鍋に、キャベツ、水、コンソメを入れて煮立たせ、塩、こしょうをふり、しんなりとやわらかくなったら火を止めてワインビネガーを加え、味をなじませる。
○冷蔵庫で3~4日はもちます。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント