結局、使いました
〔以下の記事は15:00くらいに携帯で書いたものですが、アップしそびれたので、もう夜ですが、今からアップします。今日は何もできませんでしたが、体調はよくなりました。風邪でもインフルでもないようで、単にこのところの本の読みすぎと昨晩の間食が祟っただけのようです。〕
朝から体調が回復せず、寝ていたら咳が出て止まらなくなり、涙は出るし、もうちょいでお漏らしモノでした。
今は大丈夫ですが、気管支拡張剤を近くに置いています。
そのあと、胸の圧迫感が強まったので、ニトロを使用しました。
天気が悪くなり、室内が冷え込んでいますが、それに気管支と心臓が過敏に反応したんでしょうね。
朝、ニトロの使用を迷った時点で、使ってしまったほうがよかったのかも……。
カタリ派調べに熱中しているせいか、夢を見ていて、知りもしないカルカッソンヌだのモンセギュールの城だのが出てきましたが、日本語で事態は推移していました。
あの地裁での最初の裁判官が、中世風の出で立ちで出て来ました。日本人にしては似合ってましたよ。
わたしは傍観的に、牢は湿気があるからつらいけど、この先のことを考えると、思考を停止せざるをえない、なんて思っていました。カタリ派のことが夢にまで出て来るなんて……。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)