買い物、飾り付け完了
リース型の注連縄を玄関のドアに、鏡餅も飾り終えてホッとしました。
買い物で走り回ったせいか、めまいがし、左股関節が痛みましたが、予定した物は皆買って、満足。
もう1日年内に野菜類の買い物に行くかどうかは、体調によります。行けなかったら、野菜は夫に頼みます。娘のほうが、遅いと思うので。
お年玉を貰った子供が書店に買いに来ると思うと、今から恐怖を覚えると娘。
計算できない子供が、お菓子コーナーの10円の飴玉を、お金がなくなるまで何回も買いに来たり、あり金を残らずレジ台に載せて、買いたい本が買えるかどうか訊いたりするそうで。
親は一緒に来ていても、離れた場所で雑誌に読みふけっていることが多いとか。
お年玉の時期に限らず、今は、幼い子供でも無造作に1万円札を握り締めて買い物に来たりするそうです。
デパ地下で西京みそを500グラム買ったときに、店員さんが「今年はクリスマスも年末も賑わいがなくて、静かです。去年くらいから、そうかな」といっていたのに、どうなっているのやら。
大人のビンボー及び多忙が、子供のお小遣いの乱れを招くということなのでしょうか。
「それもあるかもしれないけど、おじいちゃん、おばあちゃんがやるんじゃないかなあ」と、娘はいっていました。
娘は昨夜、夜なべ仕事で、明けてから書店で行われる本の読み聞かせのチラシを作っていました。
さあて、わたしは年賀状が待っています。昨年は徹夜して2日で終えたのに、今年はやたらと日数がかかってしまって……。
| 固定リンク
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- ウクライナに関する岸防衛大臣の残念なリツイート。口がよく閉じない患者さん。池田利恵議員の渾身のご活躍。(2022.03.22)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。(2022.01.22)