« 帰化人について、押えておく必要性 | トップページ | 昨日の夕飯(服部先生レシピ『かきのクリームグラタン』) »

2009年11月12日 (木)

昨日の夕飯

20091112004431

 石窯オーブンスチームレンジにも慣れ、魚を焼いたり蒸したりはもっぱら石窯で。イワシのみりん干しは、うちの魚焼きグリルでは身が崩れやすいので、フライパンで焼いていましたが、これも石窯で綺麗に焼けます。写真のイワシのみりん干しはグリル設定で、途中でひっくり返し、5枚一度に焼きました。

 豆腐は湯豆腐にしました。明太子は、北海道展で買った「完熟」。過日、明太子パスタにした残りを冷凍していました。冷凍したまま、必要なだけ切り、お皿にのせておいたら、料理ができる頃には解凍が完了していました。あっさりした味つけで癖がなく、食べやすい辛子明太子でした。 

20091112000841

 「毎日のお惣菜シリーズ2 野菜料理(Ⅱ)」(婦人之友社、1985年)の中のレシピ『玉葱と牛挽肉の炒めもの』。ごはんにのせて、丼物にしてもよさそうでした。

 レシピを簡単にご紹介します。

[材料・4人分]
牛挽肉150g,A《酒大さじ1/2,こしょう少々,サラダ油大さじ1,しょうゆ1/2,片栗粉小さじ1》,玉葱2個,B《しょうゆ大さじ3~4,砂糖大さじ1/2~1,酒大さじ1/2,水1/2カップ,片栗粉小さじ1》

[作り方]
①牛挽肉はAの材料と混ぜ、充分練っておきます。
②玉葱は薄切りにし、Bの調味料を合わせます。
③中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、牛挽肉を炒めます。すっかり色が変わったら、器に移します。
④サラダ油を少し足して、玉葱を炒め、八分通り炒めたらBを加えます。

 春雨を入れてもいいとありました。

|

« 帰化人について、押えておく必要性 | トップページ | 昨日の夕飯(服部先生レシピ『かきのクリームグラタン』) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯:

« 帰化人について、押えておく必要性 | トップページ | 昨日の夕飯(服部先生レシピ『かきのクリームグラタン』) »